今日は、悪夢に寄って目が覚めたのが、3:50分頃。
4:00に起きてお風呂に入れました。
そして、スキンケア等をして朝食を取り、ゆったりしてから、6:00に朝散歩に行きました。
体内時計を崩さない為にも、セロトニンを取り入れる為にも、朝散歩は身体に良いです。
筋力、体力をつける為にも、寛解後に楽です。
以前、断薬して一ヶ月は、薬が抜ける為のあらゆる副作用で辛かったですが、一ヶ月後ピッタリ症状は消えたのは良いのですが、ろくに食べられなかったのと、ずっと布団で寝てたので、10㌔近く体重が減り、筋力、体力が落ちたので、朝散歩は身体に良いことを痛感させられました。
まだ、意欲がなくなる日もありますが、今朝は40分の朝散歩をしました。
健常者だと20分で終わる散歩ですが、私は右股関節関節症(先天性股関節脱臼で生まれました)ですので、杖を使いながら、動かない右足を何とか動かしながら小刻みに歩きました。
途中、何度か休みながら、40分歩きました。
右足が動かなくなったのは、ここ最近です。
部屋から出ないせいもありますし、移動は車だったので、寝る前に簡単なストレッチを始めながら、私には少しキツイ40分を歩きました。
薬の副作用で、太ってしまったので、足にも負担がかかる中、目標達成出来て気持ち良い今を迎えています。
少し汗ばむくらいの気候だったので、ラッキーでした。
YouTuberの精神科医の方も、うつ病には朝散歩を推奨していますね。
健康には・・・
運動、朝散歩、睡眠7時間!!
と言われています。
私も、うつ病が回復しているので朝散歩が徐々に出来ているのですが、ベッドから起き上がれない、動けない方は、朝、カーテンを開けることから始めましょう。
時には、辛くてカーテンすら開けられない方もおられるでしょう。
朝散歩も、毎日規則正しくは私にも出来ないので、体調の良い時、午前中の間に、少しづつ始めることをお勧めします。
靴を履いただけでも、自分を褒めて下さいね。
私も、靴を履いただけで、出られなかったこともあります。
それだけでも、立派な行動です。
無理をせず、自分の出来る範囲内で挑戦して下さいね。
意欲がない時には、朝陽を窓際で1分するだけでも良いと思います。
雨の日や、暗い時には、部屋の蛍光灯をつけるだけでも良いと聞きました。
私も苦しい時は、布団を被っていた時も全然ありますので、部屋で動けるようになってからで良いので、小さな一歩から始めましょう
皆さんの小さな一歩が出来るよう祈っております。

先日、100円ショップで、バランスを取りながら、屈伸したり、筋力をつけるモノを買って来ました。