SANAです
4/27埼玉ランチ会 in川越
満席
となりました
ありがとうございます
すっかり春ですね
春といえば
野草🌿
が美味しい時期ですね
わたしにとって
とても楽しみな時期なのです
じつはわたし
野草が大好き🌿
過去の野草ブログ
家の近くの田園で
かれこれ10年以上
つくし採り
を楽しんでいます
ここ最近
慌ただしく過ごしてはいるものの
この
つくし採りという
一大イベントは
絶対はずせないので
ことしも
さっそく
行ってまいりました
つくし採り
いい感じで
生えていました~

つくし採りに夢中になって
ある程度採ってから
写真を撮っていないことに
ハッと気付く…



レジ袋いっぱい
採ってしまったので
別の場所でみつけた
つくしを撮影することに…

ここ数年の
つくし料理は
もっぱら卵炒めが定番に

でも今回は
つくしよりも
こちらの存在が気になって…

ぼやけてますが
スギナです

ワ○○ンのデトックスに
スギナ茶が良いと
一時期ブーム
になってましたね

やたらと
スギナが気になったので
多めに持ち帰ることに…

もうひとつ
気になる存在がいるのですが…
あ、いた

またもや
ぼやけてますが
ヤブカラシという
つる状の植物です🌿
けっこう
収穫できましたよ~

スギナ
ヤブカラシ
ときたら
やはりこの料理でしょう



天ぷら

めっちゃ美味しいので
だまされたと思って
やってみてください

ところで
野草が取れる田園ですが
じつは
ゴ○フ場が近いんですよね…

ゴル○場といえば
農薬…
なので
念のため
こちらを使って
農薬を無害化します

なんだ

この金色の円盤みたいのは

と思ったかたはコチラを


野草は
自浄作用があるから
農薬のことは
あまり気にしなくてもいいと
ある野草専門家さんから
うかがったことがありますが
やっぱり気になって



いっときは
この場所での野草摘みは
やめようかと思ったことも…

でも
いまは
金色円盤のおかげで
たのしく
野草採りができています



さて
つくしですが
おじいさんが一生懸命
はかまとりをしてくれました



きょうは
天ぷらを食べるので
つくしは
明日以降のお楽しみに

卵炒め
佃煮


なにを作ろうかな~




