晴れ 

今日は夏空で、雲が真っ白に輝いている。

地上は暑いのだがあの雲の中に入れば涼しいのだろうな!等と、想像してしまう。

 

今日は那須山麓産の山百合が咲いたので、その紹介からです。目

こちらがヤマユリ【那須錦】です。 黄筋が全く入らない清楚な花です。

 

 

こちらも同じです。 赤いブロッチだけの花です。

 

こちらはやや咲き進んだ状態です。

 

こちらは咲き始めた時の状態です。

 

お気に入りの花なので色んな角度から撮影しました。

 

こちらはやや咲く進んだ状態です。 今はもう辺りに、ヤマユリの良い香りが

楽しめます。

 

蕾の状態で見ると、ややピンクに見えます。

今年も咲いてくれてとても嬉しいです。ルンルンOK拍手花火

 

数日前には友達の畑に、ジャガイモ掘りに来る様に誘ってくれました。

掘り上げてみるとこんな感じ、今年は豊作だったのかも!。❓❓

 

こちらも同じです。 雑草を取り除きながら掘りました。

 

こんな感じです。 二人で行って分けましたが、持ちきれなくて、2回に分けて車に

運びました。(^_^;)💦

大谷翔平の【お~いお茶】を持って行って、水分補給をしながら、掘りました。

今は何でも物価高で、ジャガイモだって高いと思います。

 

〇〇さんへ! 毎年ありがとうです。m(_ _)m

 

尚、先日の紹介にヒヨドリの巣の卵を紹介しました。

それがこちらです。 ここで紹介した直後に、この卵が全て何者かによって奪われて

しまいました。

まあ予想はしていましたが、残念でした。

卵の状態で奪って行くのはカラスではないかと想像しています。

これが日常起こっている、弱肉強食の状態です。

奪って行く方も自然界で生きる、動物です。

私の友人が狩猟免許を持っていて、自治体から偶に駆除の依頼があるそうですが、

その保証は『弾代にもならないよ!』と言っていました。

普通の私達が、カラスを捕まえる事は、動物保護法違反になるのかも知れません。❓

 

ここの所、当地では降水不足で、上流ダムの貯水量が少なくなっています。

県の方から節水の呼びかけが行われています。

毎日まとまった雨が降る様に祈っていますが、なかなか降ってくれません。

現在雷注意報雷が出ていますが、雨雲レーダーには、まるで雲はありません。

 

見てくれた方へ、 Thanks! ♪(^_^;)>♫

今日もここまでです。バイバイ

 くもり 

今日も雨は降っていないが、湿度が高く明らかな梅雨空である。

現在の気温は27℃です。

 

観察を続けて来たアオバズクの雛が巣立ちましたのでその様子です。

こちらは雛が巣立つ直前の親鳥です。

 

こちらも同じです。

 

雛が巣立ちました。

 

こちらも同じです。

 

同じ様な写真に見えても表情が少しずつ違います。

 

雛がまるで達磨の様に見えました。

カメラを向けている人間など、まったく気にしていません。

 

もう一羽の雛は少し離れた場所に居ました。

 

こちらは親子全員集合の状態です。

 

こちらも同じです。 この様にして今年は三つ子が巣立ちました。

今年もアオバズクが観たくて、まだこの場所に居ない時から、ここに通い続けて

この写真でクライマックスとなりました。

振り返ってみると、ワクワク、ドキドキしながら、今日に至った訳です。

今年も楽しませて貰いました。

雛が巣立つ迄は、他のカメラマンにはほぼ会う事は無かったですが、雛が巣立つと

多くのカメラマンが集まります。

それが今日で終わりです。

自然界でフクロウの仲間の小さなアオバズクが自然界で繁殖する様子を観察出来る

事はとても貴重だと思います。

最低限のマナーはカメラのストロボを使わない事です。

その為に暗い写真ですが、これは仕方がないと思っています。

雛が巣立った証拠写真は撮れたと思っています。

名残り惜しいですが今年のアオバズクの繁殖行動の観察は、the end です。グッカメラ

 

再び青森のお友達が写真を送ってくれました。

こちらは岩手県の三陸海岸の、浄土ヶ浜の写真だそうです。

プチ旅行で楽しいひと時を過ごした様です。上空は曇っていたそうですが、

それでも水遊びする人達がいて、海が美しく見えます。

 

こちらも同じです。テントを張っている様子も写っています。

この辺りはリアス式海岸なので、陸と海が入り組んでいますので、多くの奇岩が

観られます。

 

こちらはまた別の場所で、北山崎という絶景ポイントです。

リアス式海岸にはこの様な絶景が沢山あります。

想像力を働かせて、この奇岩を見ると、男女がキスをしている様に見えます。

この辺りは美味しい海の幸も沢山採れると思います。

たぶん美味しい海の幸を食べた事でしょう。

私も旅行した気分になりました。

青森県の〇〇さんありがとう!。m(_ _)m!ルンルンOK拍手

 

見てくれた方にThanks! ♪(^_^;)>♫

今日もここまでです。バイバイ

 晴れ 

昨日は梅雨前線の影響で、ほぼ一日雨が降っていたが、今日は晴れている。

当地の今日の最高気温は29℃の予報である。

 

フランスパリのオリンピックが、7月27日~となった。

これから続々と選手団や関係者、又はメディアの人達が、パリへと向かうだろう。

そこで私が過去に、観光旅行でパリを訪れた時の写真の一部を紹介します。

こちらは、シャンゼリゼ通りの最西端にある凱旋門です。

この近くには駐車場がない為、バスの車窓から撮影しました。

 

こちらはヴェルサイユ宮殿の正面です。 まず敷地の広さに圧倒されます。 

 

こちらは正面の第2の鉄柵門です。 黄金に輝く門は閉じられたままでした。 

 

こちらは最も煌びやかな鏡の間で、ここは長さがなんと全長約73m、

幅約10.5mもある回廊です。 今でも国賓の接待等に使われているそうです。 
シャンデリアにはクリスタルが使われています。

 

こちらはルーブル美術館のミロのビーナスです。

 

こちらはヴェルサイユ宮殿の「ナポレオンの戴冠式」の絵です。 
ルーブル美術館にも同じ絵があります。 
どちらもダヴィッド作ですが、ちょっとだけ違いがあります。 
ルーブルの方は、ジェセフィーヌの後ろの5人の女性達の衣装がすべて「白」なの

ですが、ヴェルサイユの絵は一人だけ赤い衣装になっています。 
どちらも本物だそうです。 

 

こちらは宮殿裏側の庭園噴水から見た西の方向です。 
はるか向こうには運河が見えています。 

このヴェルサイユ宮殿は、3つの宮殿と庭園、大庭園とその他の建物

からなり、その敷地面積は800ha、道の全長20km、囲い塀20km、

運河の全長35km、、屋根の総面積11ha、部屋の数700、

窓の数2,153、階段数67、樹木20万本以上・・・・・という途轍も

ない規模だそうです!!
運河には小舟を浮かべて遊ぶ事も出来る様です。♪ 

 

こちらは裏庭の噴水の脇にある南花壇です。 色とりどりの花が咲いていました。

典型的なフランス式庭園です。 

 

フランスと言えばエッフェル塔だよな~!。 この時は逆光だったので、ほぼ

シルエットです。

 

こちらはオペラ座の正面の様子です。 バスの車窓からの撮影です。

 

一方こちらは世界遺産のモンサンミッシェルです。

バスを降りて島に向かうシャトルバスに乗る前に撮影しました。

ここは一度土手を築いて、陸続きにしたことがありましたが、潮の流れが

変わってしまい、自然が大きく変わってしまった為、現在は橋に変えられ

たそうです。

橋なら潮の流れは自然のままだろう。

 

こちらは島内のホテルに向かう途中のお土産販売店が並んでいる通りです。


こちらは宿泊したホテルからの眺めです。

モンサンミッシェルの最頂部を撮影しました。

ここに宿泊した事が、今はとても嬉しい思い出です。ピンク音符乙女のトキメキ虹グッ

 

パリオリンピックが近くなりましたので、フランスパリを旅行した時の

思い出の写真を紹介しました。カメラ

 

最後まで見てくれた方に、Thanks! ♪(^_^;)>♫

 

今日もここまでです。バイバイ

 くもり 

今日の天気は、曇りの予報である。

現在の気温は24℃程度だが蒸し暑く、少し頑張ると汗が噴き出る。(^_^;)アセアセ

 

一昨日、再びアオバズクを観に行った。

その様子です。

こちらは今シーズン初めて見た、♀と思われるアオバズクです。

 

こちらも同じです。

 

ここに♀が観れる様になった事は、樹洞の中の雛は、ある程度大きく育ち、

もう寄り添っている必要が無くなった事を意味します。

そして私がカメラを向けても逃げない事は、確実に樹洞の中に雛が居る事が

想像出来ます。

 

こちらは少し離れた所に居た、♂と思われるアオバズクです。

 

こちらも同じです。 素人の私に、これ程容易に撮影が出来る事は今だけです。

そして♂と♀が同時に観れる事も今だけです。目

先程仲間から連絡があり、今日も同じ状態が続いているとの事でした。カメラ

 

 

こちらは、近くの休耕田で栽培されている蓮の花です。

綺麗に咲き始めていました。

 

こちらも同じです。

 

こんな感じにまだ蕾が多い状態でした。

 

こちらはご覧の様に、葉を突き破って伸びる花茎です。

 

こちらはまだ蕾です。

 

こんな優しい色の花も咲いています。

 

こちらは濃色の花です。

 

こちらも同じです。

 

ここでは花が終わりかけていました。

 

花が終わって種鞘が出来つつあります。

周りを見ても、まだこの様な状態はまったく無かったです。

 

こんな感じの場所です。 今年は見晴らし台が設置してありました。

その上からの撮影です。

ご覧の様に、まだ蕾がほとんどですので、これからが最盛期になります。

 

今日もここまでです。バイバイ

見てくれた方に、Thanks! ♪(^_^;)>♫

 くもり雨 

今日は

午前中は曇っていたが、今は小雨が降っている。

天気予報通りである。

 

今日はシジュウカラの雛が巣立ちそうだったので、撮影しました。

最初はこんな感じで外の様子を見ていました。

初めて見る外の世界です。

 

親鳥はもう巣箱の中には入らないで給餌です。

 

こちらも同じです。

 

こんな大きな餌だって雛は丸呑みにします。

栄養満点の餌だよな~!。

 

巣立ち直前の様子です。

 

盛んに鳴きながら、親鳥に知らせている様な感じです。

 

こちらが一番先に巣立った雛です。

 

一羽巣立つと次々に巣立ちます。

 

巣立った直後のふわふわ兄弟です。

 

こちらも同じです。

 

巣立ったはイイが、行き先が定まらず、こんな所にも止まる事があります。

しかし心配は無用です。

親鳥が誘導して安全の場所に飛んで行きます。

毎回驚くのは、狭い巣箱の中でここまで育ったのですが、飛翔力は問題なく付いて

います。

 

思い返せば

卵が今回は7個有りました。

 

それがこんな感じに孵化して

 

こんな感じに育って

 

これが最後に巣箱の中を覗いた写真です。

 

それこそ最初の巣作りから、一連のプロセスを、とても楽しく観察出来ました。

今はもう巣箱の周りはひっそりと静まり返っています。

毎回そうですが、一抹の寂しさがあります。

あくまでも【自然のままで】が自分のモットーですので、これでイイんです。

巣箱を提供して、巣立ちまで確認出来た事は、なんとなく肩の荷が下りた様にも

感じています。

これで過去の履歴を調べると、我が家の巣箱から累計で、126羽の雛が巣立った

事になります。

今迄の癖になっていて、どうしても巣箱の方に視線が向いてしまいます。

あれほど頻繁に通っていた、親鳥の姿はもうありません。

 

今日はシジュウカラの雛の巣立ちの様子を紹介しました。

一般的にシジュウカラは年に2回の繁殖をします。 ですので今年の繁殖はこれで

終りです。

 

今日もここまでです。バイバイ

見てくれた方へ、Thanks! ♪(^_^;)>♫

 

追加

渋野日向子驚きのホールインワンのシーンです。

 

 くもり晴れ 

今日は曇りから晴れの予報である。 今はまだ曇っている。

 

一昨日、鉢で育てている植物を植え替えようとして、家の中庭に鹿沼土や、

赤玉土を取りに行った時、動物的な感が働き、何かの気配がピリピリ頭上に。

 

見上げるとヒヨドリの巣を見つけました~~~!目アセアセアセアセ

何時の間に~!(^_^;)アセアセ

ここにはハウチワカエデの樹が植えてあります。 その樹の地上約2.5mの位置です。

見つけた時はヒヨドリの尾羽が見えていました。

 

脚立を掛けてカメラで覗くとギリで卵4個が確認出来ました。

 

カメラをコンデジに変えて撮影しました。

ヒヨドリは通常4個の卵を産みます。 既に抱卵状態に入っている様です。

これって上手く巣立ちまで成功するのでしょうか‼。❓

確かにこの場所は目立たない場所ではあります。

ここはお風呂場の窓のブラインドを開けると、見える場所です。

今日も抱卵が続いています。

 

以前には全く同じ状態で、この樹で繁殖に成功した事があります。

その様子です。

産卵してある状態は同じです。

 

見事に4羽の雛が孵化しました。

 

その後は元気に活発に育ちました。

 

その後は4羽共に大きく育ちました。 これが巣を覗いた最後の写真です。

この時は見事に成功して巣立って行きました。

今回の場合も上手く行くかどうかは、分かりません。

私の観察のモットーは、あくまでも自然に、何も手を加えない事です。

さてさて今回は成功するのでしょうか!。❓ 祈るだけです。お願い

 

一方シジュウカラの巣箱では、雛達の食欲が旺盛になり、親鳥はひっきりなしに

給餌に通っています。

何回も書いていますが、シジュウカラの場合は、巣箱の中ですので、比較的に

安全です。

 

MFに紫陽花が咲いているので行ってみた。

ここは桜の時期も美しいですが、今は紫陽花が咲いています。目自転車自転車

 

やはり柔らかい色彩が好きです。

 

こちらも同じです。

 

 

こんな感じに咲いていました。 本当は雨の中で撮りたかったですが、

雨は降っていませんでした。

 

今日もここまでです。バイバイ

読んでくれた人へ、Thanks! ♪(^_^;)>♫

 雨 

今日は関東地方の梅雨入りが発表されてから、初めての本格的な雨です。

せっかくな日曜日なのに、がっかりな人も居る事だろう。

 

久しぶりに、再びアオバズクを観に行った。

何時もと変わらずの状態だった。

何処となく眉毛の濃いおじいさんに、睨まれている感じだった。(^_^;)アセアセ

6月22日撮影

 

こちらも同じです。

 

今回は金色のまん丸の目は、見せてくれませんでした。

尚、この場所でのマナーとして、フラッシュ撮影はNGです。

明るく撮れる様に、カメラを調整しての撮影です。

 

こちらは我が家の巣箱のシジュウカラの雛です。

6月16日撮影

 

少しトリミングしてみました。

まだまる裸状態だった。 何時も思う事は産卵は一日1個だとしても、約1週間の

開きがあります。

にも関わらず、卵がほぼ同時に孵化します。 これが不思議に思いますが、

野鳥の場合は全て同じなんですね~!。 それが本能なんだね~!。

 

 

こちらはやや羽が生え始めた状態です。

6月19日撮影

 

更に羽が生えて来ています。 

今は親鳥は♂♀が協力して、給餌にピストン輸送で大忙しです。

観てると、とても楽しいです。目ルンルングッ

巣箱を覗くのはこれが最後にしようと思う。

後は無事に巣立つ事を祈っています。お願い

6月21日撮影

 

こちらは育てているギボウシですが、雨の中で美しく見えたので撮ってみました。

 

こちらも同じです。

 

こちらは我が家から夕暮れ時に見えてた虹です。 とても美しく見えたけど、

短時間に終わってしまった。

最初に気が付いた時は、丸い虹の架け橋に見えました。

慌ててカメラを準備している内に、かろうじて撮れた虹です。

6月18日撮影

 

オマケ

既に父の日は過ぎていますが、珍しくこの様な物が送られて来ました。

中身はある食品でしたが、その食品まで焼き印が押されていました。

この様な事はあまり記憶にないのだが、嬉しかったで~~~す。

~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ~~花火乙女のトキメキグッ虹お祝いケーキ

 

今日もここまでです。バイバイ

読んでくれた人へ、Thanks! ♪(^_^;)>♫

 晴れ 

今日は当地でも、最高気温が真夏日の予想になっています。

長時間外に居ると、危険な温度かも知れません。❓

今年初めて扇風機を使い始めました。アセアセ

 

こんな日は室内で。

こちらは今年初めて逢えたアオバズクです。

とても嬉しかったで~~~す。♪(^_^)>♫

 

こちらも同じです。

ここに居て、カメラを向けても逃げないと言う事は、♀は樹洞で抱卵に入っている

可能性があります。

 

私のカメラでも簡単に撮れます。

 

動きが無く、距離が近い為です。

 

それにしても長年観察していますが、毎年夏の事です。

 

嬉しくて何枚も撮りました。

 

これが毎年雛が巣立つ頃になると、大勢のバーダーがここに集まります。

不思議なのは世代交代を繰り返しながら、ここで繁殖していると思われます。

暫くは昼間ここを訪れると、同じ状態が観れます。

この鳥は金色のまん丸の目を撮りたいです。


こちらはある日突然に咲いた朝顔?です。目立つんだよな~!。目

種を蒔いた訳でもなく、こぼれ種から勝手に芽を出して咲いています。

 

こちらは美女ナデシコ(美女撫子)です。 この花も何の管理もしていないのに勝手

に咲いています。 そんな生命力には驚きだよね~!。

 

こんなアジサイも咲いています。

 

こちらも同じです。

 

こちらはちゃんと管理して育てた、夫婦ユリです。

今年も咲いてくれました。

 

秋田県産の夫婦ユリです。 このユリは球根が大きくなると、必ず2本の茎が

伸びて花を咲かせます。

今でも自然の中で生き延びているのかな~!。❓

 

今日もここまでです。バイバイ

読んでくれた人へ、Thanks! ♪(^_^;)>♫

 晴れ 

今日は良く晴れていて暑くなっている。アセアセアセアセアセアセ

『良く晴れて』と言う表現は、こんな暑い日は、嬉しくないですね~!。(^_^;)💦

熱射病に要注意です。

 

久しぶりにMFの様子です。

アジサイロードに花が咲き始めました。 こんな中間色が綺麗だよな~!目

 

こんな花も。

 

こんな花も。

 

まだ咲き始めでこれから色が変わるのかも!。❓

 

ガクアジサイも仲良く咲いていました。

 

こちらはシジュウカラの今年2回目の産卵です。

7個の様です。

 

こちらも同じです。

 

その後もう一度確かめた結果は、やはり7個でした。

もうこれ以上卵の数は変化しないと思います。

今は完全に抱卵期間に入りました。

 

こちらはカマキリの赤ちゃんです。

大きく見えますが、ホントに小さいんです。目

 

ギボウシの葉の表面に居たのは、クツワムシの赤ちゃんだと思います。

 

こちらも同じです。 この虫も脱皮をしながら、大きくなる様です。

接写したのですが、この触覚に触れると逃げられると思って、慎重に撮影しました。

 

オマケ

こちらは今が旬のハチク(破竹)です。

このタケノコは伸びても柔らかいので、大好きなんです。♪

おまけにあく抜きの必要も無く、料理に使えます。

親戚所有の竹林から採って来ました。グッOK

毎年これを食べるのを楽しみにしています。ルンルン

 

今日もここまでです。バイバイ

読んでくれた人へ、Thanks ! (^_^;)>♫

 晴れ 

今日は朝から晴れていたが、つい先程雨が降った。

今はもう止んでいる。 一時的な通り雨だった。

 

私の一つの趣味でもある、ギボウシ展が開催された。

その様子です。

こちらはギボウシ展の会場の、那須野が原公園みどりの相談所入口です。

 

反対方向を見ると、サンサンタワーのある公園です。

 

こちらがギボウシ展の展示品の一部です。

 

特に印象に残ったギボウシです。

 

この様な珍品も。

 

こちらも同じです。

 

この様な曙斑も。

5月31日(金)~6月2日(日)の、3日間の展示会でした。

趣味の仲間が集まって、ギボウシ談議に花が咲きましたよ~!

楽しかった3日間でした~!。♪(^_^)>♫

 

こちらは展示会場の入り口の上に、巣作りしていたツバメです。

どうやらこの場所は、衛生的にまづいので、巣が除去されている様です。

 

それでも未練があるのかも知れませんね~!❓

産卵前に巣を除去する事は、何ら問題ないのでしょう。

 

こちらは我が家の庭に設置している、シジュウカラの巣箱です。

6個の卵が確認出来ました。

 

こちらも同じです。 ただ今回はこれで終わりなのかはまだ確認出来ていません。

今はもう抱卵期間に入った様で、巣箱周りは静まり返っています。

あくまでも自然のままで見守り続けます。

 

オマケ

こちらは今朝友人が持って来てくれた、タマネギです。

タマネギネットに入れて、日陰の風通しの良い場所に吊るしました。

これでしばらくは、タマネギを買う必要はなくなりました。(^_^)

ジャガイモの収穫の時は、今年も『畑に掘りに来る様に』と、言ってくれました。♪

 

ここの所、再び歯科クリニックに通っていたが、今回も目立って悪い所は無いと

言われた。

何時もの様に全ての歯の検査や、歯石除去や、歯茎のマッサージ等で終わった。

3回の通院で終わりました。

歯科には定期的に通った方が良いと思っている。

抜いた歯は一本も無く、グラグラしている歯もありません。

このまま頑張っていれば、『8020は間違いなくクリアー出来るでしょう』と

言われた。

嬉しかったで~す。♪(^_^)

私の歯磨きは、歯ブラシだけではなく、歯間ブラシも使っています。

歯の心配が無いと、美味しい物が何でも食べられるよな~!。ナイフとフォークスプーンフォーク焼肉ラーメンルンルングッ

 

今日もここまでです。

読んでくれた方へ、 Thanks! ♪m(_ _)m♪(^_^)>♫