当たり年らしいです 大社エギング 編 | 青タントのブログ

青タントのブログ

こんにちは島根県出雲市を起点に中国地方界隈で磯釣り、鮎・渓流釣り、ルアー釣りを楽しんでいます‪‬
趣味としてフルート、アイリッシュハープを練習しています
どうぞよろしくお願い致します



例年通り4月半ばより釣れ始めた春アオリ。
特に今年はフィーバーしているらしく、私も4月初めからひたすら通っていますがなかなか釣果にありつけず…ガーン

ボーズの回を全て書くと果てしないので釣れた回のみ記録したいと思います💦
(それくらい、めちゃくちゃボーズ食らっています😅)


まずは4月23日。
この日は早朝からスタートです!

空が明るくなり始める5時半頃、「トゥン!」というアタリ。。
しかしこれっきり、、

何も無いまま集中力が途切れ途切れに。。

こんな時は手を変え品を変え、アオリとのコンタクトを図りにいきます。
その中で試しにボトムステイを取り入れてみます。。

何投かした8時半頃、

着底後、一度たるんだラインがしばらくして走りました。

「バシッ!」
「ギューン!!」

長かったですがようやく春アオリゲットです爆笑



700gほどの小さい個体ですが一安心。。



一旦帰って一休み。。



午後から出撃しますがまぁ反応が無い。。


これが本来の春アオリエギングです。


誘いの幅やフォール時間、エギのカラーなど色々試しますがとうとう集中力切れ😅


それでも投げ続けて15時頃、
穂先が引っ張られました。


これはイイぞ!
慎重にやり取りして上がって来たのは、、







春アオリらしい1.2kgサイズ!!



さらなる追加をしてキャストを続けますが。夕方になってもアタリは来ず、とうとう諦めて帰りました笑い泣き



…………………………………………………

次は4月26日。


この日は昼から出撃です。

今度はやや奥まったポイント。




ロケッティアチューンでぶっ飛ばします🍀*゜



まさかの開始3投目にヒット!



500gちょいのかわいいサイズですがひとまずボーズ逃れ💦



それからしばらく反応も無く、ひたすらキャストを続けていましたがやっぱり集中力が切れるもんですね😅


そんな中で潮目が射程圏内に近づいた15時45分頃、ラインが引っ張られました


「バシッ!」


「ジジーーーーッ!」



ををっ?🎶

これは良いんじゃない??


何度か反発があり、ゆっくり寄せると良いサイズ!!

が、まさかのゲソ1本掛かり…。



慎重に胴から掬って取り込んだのは2.2kgサイズ!!






このサイズになるとよく引きますねー

充分満足出来ました爆笑



そこから更に数投目。。

16時15分頃にアタリ!!




今度はさっきよりも軽いかな?





それでも嬉しい1.2kgサイズ!!




この日は用事があるのでこれで納竿ですがもう充分ですね😄





重い土産を持ってホクホク気分で斜面を登り、車に戻りました😊



…………………………………………………………



次は5月1日。

この日は一日勝負です!


暗いうちから場所取り。。





相変わらず朝イチは反応無しで、


朝まづめも終わりかけた6時頃。

まずは500gサイズをキャッチ!






それから間が空いた8時半頃。

何回かのアタリの後ようやく乗せたのが700gサイズ。





さぁこれからサイズアップ狙うぞ!と気合い入れるも潮が止まります。


何投げてもどんな誘いも反応無し。

潮は動かず。

まるで池に投げているみたい😅





昼食を取り、そのまま夕方までやろうと決めましたが潮は微動だにせず、

16時には集中力が切れて終了しました。。


この日は修行だったな〜




、、と、こんな感じの春アオリ前半戦でしたが、これから一旦シケ、大潮を挟んで海がどうなるか、、


月半ばくらいから再びクラーケン討伐を目標に通いたいと思います。。



……いや待てよ🤔

もう少ししたら鮎が始まるなぁ笑い泣き