小さい暮らし(107) 2合炊いて6回で食べる | 難病ジストニア娘との日常

難病ジストニア娘との日常

ジストニアとは脳の神経障害で筋肉が思い通りに動かせなくなる病気。原因不明・治療法不明で寝たきりの「進行性全身性ジストニア」の娘ハル、25歳。
母そらくが書きます、どうぞよろしく♪

新米の季節なので、ご飯の話おにぎり

炊きすぎたり、

足りなかったり、

食べすぎたり、

ラジバンダリフグDASH!DASH!

ご飯を炊く量は難しい。


1回立ち止まって、

自分に必要な分量を考えたら

後がずっーと楽クラッカー


メモ私の場合はメモ

2合炊いて6回に分けて食べます!

お米2合分の炊き上がりが660g。

6回に小分けにすると、

1膳あたり110gに。

(普通は1膳150gくらい)


あのタニタ食堂のルールでは、

ご飯は1膳100gを目安にひらめき電球

(約168キロカロリー)

意識的に少しご飯を減らし、

その分野菜を多めに摂ろう作戦音譜

小分けにすることで、

ついつい「おかわり!」防止にも。


・・・✂︎・・・・・・


さあ、炊いてみよう🕺音譜


【鍋でお米2合を炊きます】

多い方が美味しいからひらめき電球

・20㎝の小鍋

お米2合をサッと洗います。

水はだいたい同量(+おまけ)

美味しくなぁれと願いながらキラキラ


【火にかけ】


【沸騰してきたら1度混ぜる】ひらめき電球


【ここから弱弱弱火で14分】


【火を消し5分蒸らしたら完成クラッカー


・・・✂︎・・・・・・


お待たせしました!

ここからが本題(*^^*)


【炊き上がりを6等分】


【2つは夫婦の夕飯に、
 2つは私の朝と昼、
 2つは冷凍保存用】


【いただきまーーーす割り箸


【新潟県民あるある】

新米が出て嬉しいのに

昨年の古米が残っている家は、

「新米をおかずに古米を食べる」

この時期ならではのあるあるネタです