子連れ旅行☆美ヶ原高原/冬の王ヶ頭ホテル② | タビメモ

タビメモ

旅行やキャンプやお出掛けなど。

小学3年生の男の子を連れての旅行について書いています。

 

自分の健忘録として書いていますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。

 

前回からの続きです。

 

6:00頃に目が覚めたので、貸し切り風呂へ行ってみました。

冬のこの時期、日の出も遅く、外はまだまだ暗かったです。

 

貸し切り風呂は4階に3か所あり、予約なしで自由に入ることができます。

入ったら中から鍵を閉めるシステムです。

窓を開けると外が見えますが、この日も曇りで景色はほとんど見えませんでした 涙

 

ちなみに、貸し切り風呂にはタオルがないので、部屋から持参する必要があります。

 

お風呂から出て、日の出カフェへ。

コーヒーやホットミルク、マフィンなどが売っており、日の出を見ながらまったり過ごせます。

自販機のものや、無料のお茶も持ち込むことができます。

この日は6:50の日の出でしたが、太陽は雲の中でした。。残念!

 

それでも、朝の美ヶ原はとても美しかったです。

 

7:30~朝食を頂きました。

昨日と同じレストラン&同じ席でした。

 

この朝食が美味なんです~!

 

色とりどり、信州の食材も上手に利用し、お味付けも抜群。

子供のお食事は小皿に乗ってきて気分が上がります。

 

デザートは、ヨーグルトとコーヒー、そして希望するとパンも頂けます。

夕食同様、朝食もゆっくりと食事させていただきました。

そうそう、お食事のサービスは前回初夏に来た時にサービスしてくださった方がまた担当してくださり、お話も弾みました。

 

食後はお部屋でゆっくりした後、また展望風呂へ行きました。

 

館内、ランプや装飾などとってもほっこりするものばかり。

 
イベントの案内や天候案内、季節のインテリアもかわいいです。

キッズコーナーや、ライブラリースペース、写真展示もあります。
 
お風呂から上がると、少しずつ雲が晴れてきました。
松本市や上田市の方も少しですが眺めることが出来ました。
 
そうこうしていると、スタッフの方からお声がけして頂き、この時期しか見られない「雪の華」を見せていただきました。
 
 
窓の内側に湿気がたまり、それが外から冷やされると、凍ります。
その氷がなんとも美しい表情をみせてくれます。
 
フィルムを通すと、光と反射して美しい模様が♪
 
この日は最低気温がマイナス14度ほどだったらしく、このような素晴らしい結晶を見ることが出来ました。
 
息子はチェックアウトギリギリまでスノーウェアを着て、ホテルの前の坂でそりを楽しんでいました。。
 
初夏に初めて来た王ヶ頭ホテルをとても気に入り、ぜひ冬のも来てみたいと思っていましたが、
子供のリクエストもあり、再び宿泊出来て本当に嬉しかったです。
いつ来ても素晴らしい王ヶ頭ホテルでした。
 
今回は天候によって景色がほとんど見えない滞在でしたが、ホテルスタッフの方のホスピタリティは相変わらず素敵。
息子のお誕生日もスタッフの方からも祝っていただき、2021年度最後の思い出深いホテルステイとなりました。
 
 
今年は、まだまだコロナ禍ということもあり、あまり遠方へは旅行することはできませんでしたが、
アウトドアでアクティビティをしたり、キャンプをしたり、近場へ遊びに行ったりと、
家族で余暇を楽しむことが出来ました。
また来年も、各地へ行き、色々な体験をし、様々な景色を一緒に見たいと思っています。
 
 


家族・子連れ旅行ランキング