子連れ旅行☆美ヶ原高原“王ケ頭ホテル②” | タビメモ

タビメモ

旅行やキャンプやお出掛けなど。

小学3年生の男の子を連れての旅行について書いています。

自分の健忘録として書いていますが、どなたかの参考になればうれしいです。

 

 

 

 

お風呂を出た後は、ホテルの室内着(作務衣)に着替え、マッサージルームを使用したり、ホテル内を探索。

 

館内各所に読書を楽しめるくつろぎスペースや、

 

写真が飾ってある談話スペース、

 

小さいお子さんが遊べるキッズスペースなどがありました。

 
 
そうこうしているうちに夕食の時間に。
お部屋食のプランもあるようでしたが、私たちはレストランで頂きました。
 
大人のメニューはこちら。
 
彩りも良く、お味もとても良かったです。

 
地元のクラフトビールで乾杯!
 
奥に見えているのは、テレビ塔です。
 
美ヶ原高原は360度遮るものがないので、テレビの電波塔が何本も立っています。
雄大な自然と、人工的なテレビ塔のコラボも近未来的な要素あり。
 
子供にはこちらのセット。
 
このセットにプラス、イワナの塩焼きと、最後にデザートを出していただきました。
 
デザートのプレートには、子供の名前が♪
 
レストランの担当スタッフの方、皆とても親切で、ホスピタリティが素晴らしかったです。
家族全員、とても気持ちよく楽しく夕食を頂けました。
 
夕食の後は、20:00~スライドショーのイベントがあり行ってみました。
 
美ヶ原高原の動植物や様々な季節の風景などの写真を、スライドで見せてくださるのですが、
このスライドショーの担当スタッフの方が、トーク力抜群で・・・。
何か面白いことを言うわけではないのですが、話がとても楽しかったです。
子供も、スライドショー最高じゃん!と言ってました 笑
 
20:45~は星空観察のイベント(バスで真っ暗な場所まで移動)がありましたが、
この日は雲が多かったので、私たちは参加しませんでした。
次の日に参加した方に聞いたら、星は見れなかったけれど、野生の動物が見れたそう。
 
美ヶ原高原は星空が有名で、晴れていれば満天の星が見え、星空撮影目的の方も多いそうです。
 
ロビー付近のラウンジで、無料貸し出しのオセロや将棋を楽しんで、夜は更けていきました。。。
 
 
 
翌朝は少し雲が多かったですが、さわやかな天候。
 
6:20~、ホテルの前でラジオ体操があるとのことで、参加してみました。
 
その後、6:30~ホテルのバスで王ヶ鼻まで連れて行ってくれるイベントがあり、
昨日に続き、王ヶ鼻へまた行ってみました。
 
ホテルのスタッフの方が、北アルプスのことや松本盆地のことを色々と説明してくださるので、
興味深く話を聞くことが出来ました。
 
朝ご飯の前に、ちょっとした運動とおいしい空気を吸えてリフレッシュでき、
すがすがしい高原の朝でした。
 
 
朝食は7:30~、夕食と同じレストランにて頂きました。
種類も豊富でとってもおいしい朝ご飯。
信州名物のおそばも頂きました。
 
朝食の後はまたお部屋でゆっくり。
相変わらず、お部屋からも素晴らしい景色で、見飽きません。。
 
 
チェックアウトまでは、またお風呂へ入ったり、お布団でゴロゴロしたり。。
最後まで楽しませてもらいました。
 
 
ホテル発10:00の山本小屋ふるさと館への送迎バスで、ホテルを後にしました。片道15分ほどです。
 
名残惜しく、バスの中からホテルをパチリ。。
 
 
王ヶ頭ホテル、以前より行ってみたいホテルの一つでした。
四季折々、どの季節でも素晴らしい表情を見せてくれる美ヶ原高原の山頂にあるホテルですが、
口コミサイトを見ても、高評価を付ける方が多いです。
 
高級なホテルではないですが、期待を裏切らないホスピタリティで、家族皆大満足のホテルステイとなりました。
 

 

 

 

 

 

 

 


家族・子連れ旅行ランキング