#1461 出町柳から加茂街道へのかなり濃厚な御朱印?旅その8 出雲路七折稲荷神社さんまでで | 日々是京都∞36たろうラジオ

日々是京都∞36たろうラジオ

洛外の京都人の日常です。

加茂街道を北上する。

加茂川沿いの幹線道路だが住宅街よりもだいぶ高い位置にある。

これも秀吉公の頃の京の都の御土居の名残だろうか。

この道を延々進むと上賀茂神社さんの近くになるがそこには御土居跡も存在する。

この高低差。

加茂街道沿いには企業の寮などもあるが料亭っぽい雰囲気。

閉鎖されたガソリンスタンド。

出雲路橋の所には鯉の養殖場もあるのか!!!

出雲路橋の対岸に社標がある。

気になるわ!!!!

時間的に無理なので今回はパス・・・

この辺りには京都市交響楽団の練習場がある。

地方公共団体が運営するオーケストラは今では珍しい部類になっているらしい。

この練習場とともに北山の文化ゾーンには京都コンサートホールという素晴らしい本拠地も構えている。

加茂街道から住宅街の道に降りてさらに北上・・・

また道幅の狭いところだ。

ふと角を見ると、神社さんがあった!!

あそこだ!!!

鳥居の横は集会所?

いや、地蔵堂とある。

興味深いわ!

 

出雲路七折稲荷神社さんに到着。

お邪魔します・・・

正一位の札がある。

正式名称は出雲稲荷七折大明神さまらしい。

飛鳥時代に渡来系の人々が勧請したと言われている。

こちらも地元の人々の信仰が熱い神社さんに感じられる。

お詣り。

神様目線・・・・

斜めから見ると社殿が素晴らしい。

お邪魔しました・・・・

烏丸通へ出ようとひたすら西へ西へ・・・・

鞍楽ハウディはこの辺りのランドマーク。

帰りは地下鉄烏丸線で・・・

今回の旅は、出町柳駅から 法性寺さん、金山大神さん、梵定寺さん、

後藤町地蔵尊さん、白鷹弁財天さん、柴國大明神さん、末菊大神さん、そして出雲路七折稲荷神社さんまでの旅でした。

御朱印の拝受は無しです。

それでも満足な旅でした。