アメンバーについてはこちら








と、シリーズで書いております。



表題登記、農地転用がらみの各申請を1/4に行い、この時、農地転用の許可が出るのを待っている状態。


農地転用の許可書が出るのはいちおう1/11予定。


でもこれだと多分アウト。


1/18融資に間に合いません。


1日でも早く頂けるよう、日々区役所の農業委員会に確認をする日々が始まります。



1/7

滝汗許可書出ました?

お父さんまだです。



1/8

滝汗許可書出ました?

お父さん出てます。




2日で出た!ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



なんだ1週間とか言って、マージン取りすぎじゃね?

いや、きっと1日でも早くってしつこく言ったから早く対応していただけたんでしょう!


ありがとう、区役所のお兄さん!!お父さん




翌9日。

この日は法務局の建物検査に加えて第三者機関の検査、気密測定、法に基づく完了検査、そして午後は許可書持って地目変更申請といろいろイベントがあり、朝からバタバタ。


他の件はまた別記事にするとして、10:00、法務局の方に来ていただく。


てっきり別働隊があると思ってたら、窓口対応していただいた方お母さんでした。


建物の平面図の外形が分かれば良いらしく、中は全く見ず。


で、終わりの報告の時。




お母さんいくつか申請書に不備がありまして、、、

滝汗まじすか?

お母さん周りの家の地番が間違ってます。
あと、ベランダは建築面積には入るけど登記上の面積には入りません。



うちの敷地の公図、周りの家の地番も書いてあります。(普通そうかと)

なのですが、なんとその地番が間違ってるらしく、周りの家で公図を取ると別の番号が出てくると言う、、、

なんじゃそら!

地目変更の時って、八方の全敷地の公図取って地番確認しないとダメなの???


あとベランダ、我が家、両サイド壁なので建築面積にベランダが入るんですが、登記上は別との事!

それ、申請時に指摘欲しかった!



書き直し再提出かー、と諦めかけたその時!




お母さん私の方で直してよろしいですか?

滝汗え、お、お願いします!!!

お母さんあと、本来地目変更申請後に敷地見せてもらうんですが、今見たんでこれでOKって事で!

笑い泣きありがとうございます!!!





なんやかんや表題登記の図面全部書いてもらってしまう上、まだ申請すらしてない地目変更登記の敷地確認もしてもらえるとは!




法務局での対応含め、
これが神対応ってやつ?!


ありがとう法務局のおねいさん!!!


感謝の似顔絵↓



午後、地目変更登記に行き、無事申請完了!ニヤニヤ


2つ合わせて1/11できるとの事!


これ、本当に奇跡的なんです!

もし表題登記の現地確認が無かったら地目変更の現地確認は明日以降、なんなら来週とかになってたはず!

当然、登記完了はそれ以降だった訳で。






よかった!


これで間に合う!笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き







念のため銀行さんにメッセージで連絡。(銀行さんが用意した、やりとり専用のメッセージページを使ってます)


夕方、返信のメッセージを受け取る。



了解です。11日送ってください。



ってなメッセージでしょう。きっと。





























はぁ???