障害者総合支援法のこと | わたしと橋本病とSLEと好きなこと

わたしと橋本病とSLEと好きなこと

30歳を過ぎてから発症した橋本病、全身性エリテマトーデスとの闘病記録です。
ホリスティックケア、アロマテラピー、アーユルヴェーダ、マクロビオティックなど西洋医学に頼らずに病を抑えていきたいなと、日々模索格闘中です。

今年4/1より「障害者自立支援法」改め「障害者総合支援法」となり
この法律で定める障害者の定義に難病(130疾患)が含まれることになりました。

というのは、厚生労働省のHPで見てわかるんですが(・_・;)

わたしのように中軽度で動ける働ける内部障害者って、何かこの法律でお世話になる
ことはあるのかよくわかってないのですが・・・。


県の窓口に問い合わせるしかないのかなぁ??
調べてもよくわからないというか、これか!!と理解できるページに辿り着かないので
およよよよ。。。 となってます。

来月の膠原病内科での診察時に担当医に聞いてみようかな^^;
てなところでございます。

photo:01

今朝は昨日より寒かったように感じます。
なので、余計に起き上がるのに時間がかかってしまいました。
で、今はポッカポカな陽気。。。

体調崩しますよね(゚ーÅ)

わたしでさえこんだけガッタガタなので、みなさまもどうぞご自愛くださいませ。




<本日の体調>
 ・起き上がるまで2時間以上かかった今朝でした。
 ・全身の重い倦怠感
 ・ストレス性の発熱と吐き気
 ・微熱
 ・下痢    (下剤の1回あたりの内服数を増やされたのが原因かも)




<この病気になってわかったこと>
 ストレスを感じた瞬間から心拍数が上がり、吐き気に襲われる。
 おかげで何がストレスなのかわかることができたので、
 結果オーライ。(´д`lll)   じゃないよねぇ~




虹をポチっとお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ   にほんブログ村 病気ブログ 橋本病へ  ブログランキング・にほんブログ村へ





M.