薬膳@豚肉 | わたしと橋本病とSLEと好きなこと

わたしと橋本病とSLEと好きなこと

30歳を過ぎてから発症した橋本病、全身性エリテマトーデスとの闘病記録です。
ホリスティックケア、アロマテラピー、アーユルヴェーダ、マクロビオティックなど西洋医学に頼らずに病を抑えていきたいなと、日々模索格闘中です。

昨日は仕事のランチ後から熱があるな。。。 という感覚があり
その後、吐き気+背中全面が痛い感覚も追加され、
ついに風邪か!?  という状態で、客先への長時間定例会議に行ってきました。
いつもと比べると短い会議(15:00~21:00)で終わったのでラッキーでしたが
会議が始まる前は最悪に熱っぽくて、すべて上位の同行者たちに
「今日は風邪っぽいので、終わり次第直帰します(キリッ」と宣言し、会議へ。

で、会議が終わったら熱からなにから引いてしまい、あれれ・・・?

馬鹿は風邪ひかないもんね~ と念じてましたが、通じたようです(-"-;A


宣言したとおり、直帰させて頂き、栄養たっぷり晩飯食べて
自宅でのんびりと夜を過ごせました。
そのかいあってか、今日は通常運転できております♪


さて、豚肉の話。

アーユルヴェーダのDrから、不眠症対策として晩飯に豚肉の脂をすすめられて
いたことを思い出し、先週末はスペアリブを焼きました。
ソースはにんにく、たまねぎ、ソース、ケチャップなどを中心としたBBQテイスト。

豚肉はにんにくやたまねぎを組み合わせると、ビタミンB1の吸収率が高まるそうで
このビタミンB1はストレスや疲労などに関わる大事な栄養素。
わたしのSLEやら橋本病にはとっても必要不可欠な存在なのであります。

近所のお肉屋さんでがっつり1Kgのスペアリブ肉を買って、丁寧に焼き上げました^^
おいしかった~♪


晩御飯には豚肉、おすすめです☆

photo:01


今日も残雪な関東地方でまだまだ寒いですが、がんばりまっしょい^^




M.