7月8日 新潟 柿崎海岸~鵜の浜 一竿風月例会 第49投目 | チョリソーの投げ釣り

チョリソーの投げ釣り

房総半島、相模湾、伊豆半島を中心に投げ釣りをしております。
キスの引き釣りをメインに置き投げ、冬はメバリング、バチ抜けシーズンにシーバスなどをしています。
今年からエギングとナマズ釣りを画策中。。。

仕事が非常にヤバい。ヤバいっす。ということでブログ更新できませんでした。仕掛けも作れてねー。

ブロックは予備日でなければ、参加できない。。。

決してレンタルDVDを観まくって時間が無いわけじゃないっす。

先週の土曜日は一竿風月様の例会に極秘潜入してきました。

篠崎に集合しバスに乗り込み新潟は野積へ。の予定でしたが、天候不良で柿崎へ向かうことに。

バスの車内ではEND氏と釣り談義に花が咲き、気付く日付が変わりそうな時間。
寝ましょうか、ということで就寝。

深い眠りから醒めるとイレブン到着。目の前が柿崎海岸。

朝食を済ませて、海にでると抹茶茶。


本日のタックル

ロッド DAIWA Sundowner competition2 35-405S
リール DAIWA Tournament Surf Z45QD
ライン DAIWA surf sensor hyper1.5号
リーダー YAMATOYO zerofighter 8号
シンカー ショート発泡15号ピンクターコイズマジョーラ
仕掛け はりよし 狐3.5号

出っ張りの右側から竿を出しますが生体反応なし。25号のブラ天にしてフルキャストしてみますが、背中に衝撃が。

鼻水がでてしまいました。

びっくりたまげた。。。

フルキャスト着水6.5色ふけとり6ピッタリ。
オワタ。向かい風ブンブンですが竿が非常に硬く感じた。
二番が長いから柔らかい筈なのに。

15号に戻して波口作戦。
テトラ前に移動してフル近投。
力糸に差し掛かるとガツガツシグナル!

魚いるんだぁ。。。

グーフながらテンションアップ。
そういう次元の海です。
次もシグナル。回収すると6本バリがただの一本糸に(爆)

ちょい移動して、0距離でシグナル。
アタリ方がフグのそれとは違います!


慎重に回収するとフグじゃないっす!


でもよく見るとヒラメ(爆)
しかもミニマムドスコイ(爆)

ここで、鵜の浜に移動することに。

沿岸沿いを走っていると柿崎の左側の川から左側は濁りがない。

そして鵜の浜に到着し、皆さん右の出っ張りに集っているので、単独で左側の出っ張りへ。

一投目で2恋。二投目、三投目で単品でしばらく沈黙。ワンドからテトラ前に投げ込むと1尾追加。

しかしピンばかりなので移動。
にしかん氏、END氏の隣で竿を出す。にしかん氏、END氏はドスコイ混じりでコンスタントに釣っております。
チョリソーも5色くらいでブルンブルンのアタリでドスコイゲット。
そのあとも18センチ級を4尾手中に。
結果12尾で長寸でも3位入賞でございました。

商品でにしかん氏からスイカを頂きました。あと東レ様が協賛でPEを頂きました。

帰りは爆睡。気付くとスカイツリーが見えました。新潟楽しい!

チョリソーの投げ釣り-NCM_0101.JPG




チョリソーの投げ釣り-NCM_0103.JPG


チョリソーの投げ釣り-NCM_0105.JPG


チョリソーの投げ釣り-NCM_0102.JPG


良型ドスコイ!!(泣)


チョリソーの投げ釣り-NCM_0108.JPG


チョリソーの投げ釣り-NCM_0107.JPG




チョリソーの投げ釣り-NCM_0109.JPG




チョリソーの投げ釣り-NCM_0110.JPG



チョリソーの投げ釣り



チョリソーの投げ釣り-NCM_0114.JPG



チョリソーの投げ釣り-NCM_0113.JPG



チョリソーの投げ釣り-NCM_0112.JPG



チョリソーの投げ釣り-NCM_0111.JPG



チョリソーの投げ釣り-NCM_0119.JPG



チョリソーの投げ釣り-NCM_0122.JPG