1月も下旬に入り2024年もはや1月が過ぎ去ろうとしています。

今年は暖冬と言われるだけあって、マスクもしているせいか

確かに強く冷え込む日も少ないように感じています。

 

オタ活の振り返りや展望は書き残すつもりもありませんが

熱量が落ちているなか、惰性では続けないようにしたいと

思います。

 

HKT48の豊永阿紀さんのインタビュー記事に出てくる

ファン像に重なるところがあるのかもなんてね口笛

メンバーはお見通しですわ。

 

 

さて本題に入りますと、去年からSTU48 3期研修生の

SHOWROOMを観る機会が増えていて、そのなかで

「私、NMB48のXXさんと知り合いなんですよ?」から

「私、和田海佑さん推しでお友達が(卒業した)黒田

楓和さん推しだったんですよ」なんてコメ返があったり

「(同期の)XXちゃんは本当に頑張っている」

「XXちゃんは楽曲のここの振りは揃えてみようとか

リードしてくれている」等レッスンでのメンバーの

様子なんかも話してくれることも多くて、当初予定に

なかったインテックス大阪でのお話し会に参加することに

したのが、今回の遠征のきっかけです。

 

ということで時間を1月20日土曜日の朝に巻き戻します。

オタ活の日は早めに目覚めてしまうことも多くて、この日も

予定より早いバスに乗って、8時30分前に羽田空港到着。

天気は曇りくもり

 

 

10時発のANA伊丹空港行きに搭乗。機材はボーイング787の

国際線用機材、機内へは9時50分過ぎに搭乗、座席は33A。

満席近い搭乗率でした。


78Mは全ての機材でWi-Fiが使えると思っていたのですが

使用できない機材もあって今回はそれでした。

 

10時5分過ぎに動き始めて、15分過ぎにD滑走路から離陸。

 

 

天気予報通りで景色は楽しめませんでしたが、11時過ぎに

着陸して25分発の新大阪駅行きのバスに乗りました。

 

50分過ぎに新大阪駅到着、御堂筋線に乗って淀屋橋駅で

下車してお昼ご飯を食べました。ここは出口結菜さんが

紹介していたかな?

 

 

食べ終えて少しゆっくりした後、再び御堂筋線に乗って

13時10分過ぎにNMB48劇場に到着。

 

 

当初公演観覧は考えていなかったのですが、田中美空さんが

モバメで新体制のポジション決めについて思いを書いて

いたこと、STU48の石原侑奈さんが世代交代前夜公演を

観て広島に帰りたいとスタッフに何度もお願いしたことを

SHOWROOMで言っていたこともあって応募した次第です。

 

この日の出演者は

板垣心和・衣笠彩実・阪本玲央・渋谷紗雪・田中美空

西由真・西島梨央・西田帆花・舟橋礼菜・吉見純音

10名でした。

 

世代交代前夜公演は去年の4月1日以来で、衣笠彩実さん

阪本玲央さん、西島梨央さん、吉見純音さんが初見でした。

 

座席は3列目のやや下手、久しぶりに前列に座りましたニコニコ

 

13時55分頃、西由真さんの影アナでスタート。抑揚を

つけた由真節とも言わんばかりで笑いを誘います。

ああNMB48劇場来たなと拍手

 

そして14時開演。

 

1曲目のGeneration Changeから去年4月に観た時も

研究生でこのパフォーマンスかと驚かされたことを

思い出しました。この日の座席だと振りの細かさにも

気がついて、この公演に出会ってなかったらおそらく

昨年のSTU48 3期研究生の愛媛公演もこんなもので

終わってたこと思います。

 

この公演が私の中での研究生のハードルを上げたことに

違いはありません。

 

世代交代前夜公演のことは、昨年の大阪お話し会でも

石原侑奈さんとしたなと口笛

 

全体曲3曲を観て、センターポジションに立つべき子が

立っているなと。それが侑奈さんの好きメンでもある

板垣心和さんだったわけですが、目力強い子だし巻き髪も

華やかさを増していて、ダンスパフォーマンスも力強いし

それだけに昇格って簡単ではないなと思わされました。

 

ただし先に昇格したメンバーもずっと観ていないわけで

どれほどの差があるのか分からないことを書いておきます。

 

 

自己紹介MCでは、お題が冬休みの思い出だったのですが

衣笠彩実さんが、毎朝早起きしてSHOWROOM配信を

続けていたことを話していて、板垣心和さんが継続は力なり

だよねって言っていたのが印象に残っています。

今でもほぼ毎朝7時から配信続けてますよね。

 

先月HKT48劇場でパジャマドライブ公演を観た時に

渋井美奈さんのMCを聞いた時も思いましたが、研究生の

うちは身近なエビソードで十分考えて来ていることが

伝わると思いますOK

 

板垣心和さんは、先輩メンバーである坂下真心さん

龍本弥生さんとクリスマスマーケットデートをしたことを

話していましたが、メンバーから先輩との距離の詰め方が

上手いよねと言われていました。

 

MCもメンバーがお題に沿った回答を考えてきていて

まとまっていたと思います。

 

ユニットコーナーでは、クロスセンターの渋谷紗雪さん

制服レジスタンスセンターの板垣心和さんが印象に残って

いますキラキラ

 

気がついたら最後のタンポポの決心の曲紹介があって

スタミナがきつそうなメンバーもいましたが15時30分頃

無事終演。

 

いろいろ感じたことはありましたが、劇場公演のセンターに

立つには公演を引っ張れるメンバーである必要があるのでは?

ということでした。

 

それをこの日の板垣心和さんは成し得ていたように思います。

2番手の渋谷紗雪さんもセンターだった芳賀礼さんポジに

入っているだけのことはあると感じられましたが、この日は

心和さんがとにかく強かった拍手

 

ということでアンケートのMVPには心和さんを選びましたクラッカー

 

NMB48劇場は電飾を含めた照明も煌びやかだし、ステージも

観やすい作りでライブ感が強く感じられて好きな劇場ですおねがい

そしてここのステージはやっぱり10人でちょうどいいなと。

久しぶりに前列に座れたせいか満足感も高めでした照れ

 

お見送りで田中美空さんが気がついてくれたのは、11月に

なるけどMのサイン公演に入ったせいかもしれません。

 

メンバーのモバメに心を動かされて公演を観にきたオタクが

いて、STU48の3期研究生がDMM配信で観て見学したいと

言っている公演を1年足らずの研究生がやっている。

 

2.5期研究生を含めて見学できたら感化されるメンバーも

いると思うので実現できたらって思います。

 

お話し会会場のインテックス大阪に向かう途中、本町に

気になっているカフェがあったので下車してみましたが

残念ながらお目当のメニューは売り切れ。

 

近くのカフェを探して地下にある喫茶店でひと休み。

確か大阪は喫茶店数が全国1位だったように記憶を

しています。

 

店名はイギリスの避暑地へ走っていた列車名から取ったと

教えてもらいました。

 

 

中央線に乗ってコスモスクエア駅到着は17時20分頃。

 

 

STU48のお話し会会場であるインテックス大阪到着は

17時45分頃でした。

 

 

この日は1人だけで初めましてだけに何枚取ろうか迷い

ましたが、まずは10枚出すことにして3期研究生の

森末妃奈さんのレーンへ向かいました(記憶には余り

残っておらずです)

 

 

 

私「ブログ観て気になって来てみました」

森「ありがとうございます、おしゃれですね」

私「(そうか?思いながら)ありがとう」

森「大阪の方ですか?」

私「今日は東京から遠征して来ました」

森「ありがとうございます」

私「岡山出身でしたっけ」

森「はい」

私「大阪の大学に通っているんですよね」

森「はい」

私「今は休学されて」

森「はい」

私「NMB48のXXさんとはお知り合い」

森「ちょっとした知り合いなんですけど

(唇に手を持っていって)詳しくは秘密で」

私「(頷きながら)今日NMB48劇場で

世代交代前夜公演観てきたんですよ」

森「NMB48劇場観るのは初めてですか?」

私「何度か入っています。明日はN ship公演

観て帰ります。XXさんも観てきます」

森「XXちゃんかわいいですよね」

私「頷いて」

そろそろお時間です。

 

キャッチボールがもう一歩思いながら、残りの15枚を

推し増ししようか残り少ない時間で考えました。

ちなみにお話し会を2ショット写真会に変更するのは

できませんでした。

 

この日は一部の選抜メンバーを除くと推し増しが

出来たので迷いましたが、タイムアップになって

しまったので妃奈さんのところへまとめ出ししました。

(記憶には余り残っておらずです)

 

私「今日の着こなしも素敵ですね」

森「メンバーからは年齢の割にって言われちゃうことも

あるんですけど、研究生最年長だし」

私「年齢は気にしてもしょうがないよ」

森「そうですか?」

私「公演MCではその分話せたりするんじゃない?」

森「公演は頑張ります!」

私「ゆーなん(石原侑奈さん)観て帰りたい言ってけど

世代交代前夜公演のこよりん凄かった」

森「今、話題になってますよね」

私「(心の中でそうなんだ)」

森「今日の夜は何食べるの?」

私「神戸でルミナリエ見て帰るつもりだから、その後

なにかかな?」

私「岡山のオススメのところある?」

森「どこか行ったことある?」

私「岡山じゃないけど宇野から直島は行ってるよ」

森「(たしか)私車の免許持ってないから」

私「あやぴょん(NMB48の桜田彩叶さん)も岡山

回るなら先に免許取れって言ってったな」

森「(多分苦笑)」

私「今年津山に行ったけど、津山城の桜はきれいだった。

奈義町の美術館も行ったよ」

森「(経緯は覚えていないけど)will be idol公演やりたいです」

そろそろお時間です。

 

SHOWROOM感覚で話してしまったのと、他のメンバーの

名前を出してしまったのは大変申し訳なかったと思います。

こうやって行けないメンバーを作り出してしまうんですわ。

 

会場を出ると19時ちょうどで、外は大粒の雨が降り始めて

いました。

 

神戸に行こうか迷いながら天気予報を確認すると、どうやら

にわか雨のよう。ということで20時30分過ぎにメイン会場の

ひとつであるメリケンパークに到着。

 

チケットは劇場公演が終わった後に購入したのですが、その

時点で20時30分からの回のみが残っていました。紙チケット

確認しながら数百人並ぶとこうなるよねでしたが、この日は

寒くなくて助かりましたニヤリ

 

 

東遊園地を回って元町へ戻ってきました。何度か入っている

スイーツバーは満席だったので、トアロードのジャズ喫茶で

ひと休み。

 

22時以降にやっている喫茶店があるのが大都市ならでは

だなと。フードは売り切れていたのでタルトを。

 

 

京都方面の最終一本前の新快速に乗って、京都駅着は

23時10分頃。

 

 

地下鉄烏丸線に乗り換えて、烏丸御池のビジネスホテルに

チェックインしたのが23時45分頃でした。ここのホテルは

広くないけど駅近でとにかく静かなのが気に入っています。

 

 

※カメラの縦横比が1:1なってたみたいですガーン

 

翌日の日曜日は8時15分に目が覚めました。前日25,000歩

ちょっと歩いたせいか体が重たくてまだ寝ていなさいと

言っているようでしたが、二度寝するとチェックアウト

時刻になっている恐れもあったため起きて、少し歩いた

ところにあるパン屋のイートインでモーニング食パンコーヒー

 

 

外は雨でしたが寒くなかったので、少しだけ街歩きをして

戻りました。

 

11時過ぎにホテルを後にして、地下鉄烏丸線と新快速

御堂筋線を乗り継いで心斎橋駅で途中下車、以前から

気になっていたカフェでワッフルを食べましたが

サクッとした食感は初めてで感動おねがい

 

 

ブリュッセルのワッフルはこれですって、会計の時に

ベルギー出身のオーナーさんに教えてもらいましたキラキラ

 

久しぶりにエビツタにも寄ったけど、NMB48のコーナーに

女性がいるのがここなんですわ。

 

 

 

 

NMB48劇場到着は13時20分前、雨がパラパラと落ちて

きていました。ポスターに推しメンがいて次は選抜って

信じているけど、板垣心和さんたちの成長を観ていると

選抜入りって思っているより厳しいんだろうなと。

 

握手会に行けば、オタクはやることやったのはあの列を

見れば間違いないんですけどね。

 

 

平山チームN N ship公演に入るのは初めてです。

 

この日の出演者は

石田優美・泉綾乃・瓶野神音・佐月愛果・田中雪乃

二瓶愛美・平山真衣・松岡さくら・松本海日菜

チームBIIから塩月希依音

10名でした。

 

 

座席は5列目のゼロポジ、初めて観るには申し分のない

場所ですおねがい

 

13時55分頃、泉綾乃さんの影アナでスタート

乗船なんてことばを聞いていると、STU48の十八番も

持って行かれちゃったなと。

 

私も乗船、クルーの1人になりました。

 

そして14時開演

 

マンモス観るのは、SKE48劇場での最終ベルが鳴る公演

以来だから何年ぶりになるんだろう? まだ紙チケット

だった頃に遡ります。

 

いびつな真珠も、AKB48劇場での岡部チームA以来かな?

なんて思いながら観ていました。

 

ハートの脱出ゲームで客席も一緒に盛り上がれる楽曲を

取り入れているのはさすがです拍手

 

そしてこのあと何度も目にすることになる石田優美さん

泉綾乃さん、平山真衣さん、塩月希依音さんの4人が

フロントに並んだ時の迫力よビックリマークビックリマーク

 

これは世代交代前夜公演では観られなかったものでした。

 

自己紹介MCでは、大学生でもある松岡さくらさんから

試験期間中ということで勉強していることは?という

テーマで、石田優美さんはボディーメイクの資格取得に

向けて頑張っていると話していました。

 

見た目の美しさもあるけどたとえば怪我をしにくい

体づくりなんて石田メソッドになったらいいなって

思いながら聞いていました。

 

平山真衣さんは、サッカーに詳しくなってお友達と

その楽しさを共有したいと話していました。

 

ユニットコーナーでは、佐月愛果さん、二瓶愛美さん

塩月希依音さんの誕生日TANGOは、衣装もそうだけど

センターの愛果さんのエンターテイナー感溢れるダンス

パフォーマンスが素晴らしかったおねがい

 

泉綾乃さん、松岡さくらさん、松本海日菜さんの

奇跡は間に合わないは、このチームに2年前の

日比谷野音のメンバーが全員いることを思い出しながら

聞いていましたニヤリ

 

 

ユニット曲終わりのMCでは、塩月希依音さんが

「先輩が両手で数えるほどしかいない」って

話していたのが印象に残っています。

 

再び全体曲に戻って、確か日下このみさんが最初に

振り付けをしたどこかでキスをフルで聞いたのは

この日が初めてかもしれません。

 

アンコール後の1234ヨロシクは、泉綾乃さんの

フロント下手からの移動距離がエグすぎて

振り付けしている人?もすごいなと。

 

デニム素材のボトムもワッペンだったり切り返しで

1人1人異なるこだわったリメイク衣装であることにも

気がつける席でよかったなとおねがい

 

最後の曲、ずっとずっとが終わったのが15時40分頃。

最後に塩月希依音さんの感想は「安心感もあって濃くて

愛しい時間だった」とのこと。

 

チームキャプテンの平山真衣さんからは焦りという

ことばも聞こえてきて、私は初出演の希依音さんが

ここまでやるかとはという、いい意味での驚きに

取りました。

 

また副キャプテンの8期の田中雪乃さんが(言葉が

良くないですが)、7期の瓶野神音さんに見劣り

することなく踊っていたのにも成長を感じました。

お二人ともダンスパフォーマンスには定評のある

メンバーでありますグッド!

 

体力的に厳しさを感じさせる公演でもありましたが

二瓶愛美さんもやりきりました。

 

MVPは迷ったけど公演を引っ張っていた平山真衣さんに。

 

15時45分終演でお見送りを終えて場外に出たのが53分頃。

急ぎ足で南海電車の難波駅に向かいました。

 

16時頃にホーム到着、5分発の関西空港行きのラピートに

乗ることができました。時間の余裕は無いので後列であれば

お見送りは諦めるのが賢明だと思います。

 

 


 

定刻どおりに関西空港駅に到着。保安検査場も早めに

通過しましたが、搭乗口周辺のシート数の少なさは

毎回感じます。

 

 

Wi-Fiの使えるスターフライヤーのA320neoに初めて

搭乗。座席は28A、1列多くなったようです。

 

17時40分前に動き出して50分前に離陸。離陸時の

エンジン音は、ANAのA320の方が静かに感じました。

 

 

寝落ちしているうちに18時45分過ぎに羽田空港A滑走路に

着陸、19時前に飛行機から降りて高速バスで帰りました。

 

今回の遠征で主なものは

ANA羽田→大阪伊丹・・・13,910円

静鉄ホテルプレジオ烏丸御池1泊素泊まり・・・10,865円

スターフライヤー大阪関西→羽田・・・12,610円

といったところ。

 

冬の遠征は寒さが気になりますが、厳しい寒さではなく

NMB48劇場の入場待ちの時も寒くなかったのは良かったOK

 

昨年、NMB48劇場公演を目的に遠征することは無かったと

記憶していますが、今年も同様になるような気がしています。

公演2日前  or 3日前当選からの遠征はいろいろと厳しい。

(オタのタワゴト)

 

 

今年もオタ活の現場の記憶が残っている早いうちに

誰から目線とことばには気をつけて書き残せたらと

思っています。

 

オタクはただのオタクにしか過ぎないのでね口笛

 

といったところで今回はここまでとしたいと思います。