4月も1週目に入りまして、関東は桜が咲いたとは思えない

寒が戻ったような冷たい風と雨の日が続きました。

 

そしてお仕事の方は、3ヶ月に1度の決算期と年度変わりは

やっぱり辛い。 

 

この時期のブログ更新も同じくでありますが、時間が経つと

性格上ゾンビ化必須のため、早めに書き上げたいと思います。

 

その前に、前々から行こうと思っていた電気自動車を

見に行ってきましたが、購入の相談に行ったわけでは

無くて、上司が実車を見たいって言っていたのでね。

 

私と比較にならないくらい近場に住んでいた気もしますが

とりあえず、それは置いておきましょう口笛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車重とタイヤの関係って分からないけど、車重が重たく

なると直径が大きくて幅広のタイヤが必要になるのかなはてなマーク

 

ブレーキが大きくなると、合わせてホイールサイズが

多くなるのは分かります。

 

 

そろそろ本題に入りますと、1日は6時過ぎに目が覚めて

前日起きるのが早かったのもあって二度寝したいところ

でしたが、無理そうなので松山城までウォーキングへ音譜

 

天気は晴れ、風は昨夜よりずっと冷く感じられました。

 

ロープウェイ乗り場は、ホテルから歩いて5分ほどですが

営業時間外でもありますので、本丸広場までの坂道を

上って行きます。

 

急な坂もありましたが、15分程度あれば本丸広場まで

着けると思います。

 

ここでもすれ違う度に挨拶があって、二日連続ともなると

自然に口が動くようになってもいましたおねがい

 

思い返せば、昨年岡山の倉敷美観地区の阿智神社に向かう

途中、地元の学生とすれ違った時にも挨拶されていたなと口笛

 

 

 

 

 

 

 

 

前日の雨と風で散り桜の河ができてしまっていましたが

こればかりは仕方ないですね。

 

来た道を戻るのが早くて楽ですが、急いでいなかったので

黒門口へ降りることにしました。

 

確かにこちらは石段が多めでしたが、違う景色を見ながら

下るのもいいでしょう口笛

 

 

 

途中にあった青紅葉も、鮮やかでしたおねがい

 

 

 

二之丸まで降りてくれば、城山公園はもうすぐそこですグッド!

 

 

 

走り過ぎる路面電車を横目に、松山県庁に立ち寄りました。

前回通りかかった時、気になっていたんですよね口笛

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルに戻ると1時間30分が過ぎていて、今回朝食付きで

予約をしていたのは、結果として正解でしたグッド! 

 

 

 

 

 

ホテルを10時45分に出発して、1時間15分ほど走って

STU48の田中美帆さんと原田清花さんが行ってみたい

場所に挙げていた下灘駅近くの駐車場へ到着。

 

海岸線沿いの桜がきれいで、昨日の雨が嘘のように晴れた

ドライブ日和でありましたニヤリ

 

 

 

 

 

何もない駅ではあるのですが、駐車場へ戻ってくると

40分が過ぎていました。

 

後は松山市内に戻るだけと言いたいところですが、下灘駅

から近い三島神社へ参拝。

 

二重門の彫刻が素晴らしく、拝殿前には狛犬ならぬ狛亀がカメ

 

直接聞いたわけではないため確実ではありませんが、創立

された元号とも関連がありそうです口笛

 

 

 

 

 

 

 

神社を後にして、近くにある「道の駅ふたみ」にある

Monde bleuで一休み。目の前は砂浜でありましたおねがい

 

 

 

 

 

一般道を1時間ほど走って、松山市駅前に到着。

 

STU48の宗雪里香さんが、セトラブで紹介をしていた

澤井本舗のひぎりやきを1つ買いました。

 

いわゆる今川焼きだと思いますが、中は粒あんです。

 

 

 

食べ終えると15時40分、途中ガソリンスタンドに寄って

55分ごろ松山空港近くの営業所に到着。

 

 

高速道路も走って、25km/L走ってくれると嬉しいです照れ

通りの名は、アメリカのサクラメント市が由来なのかな。

 

 

 

松山空港まで送ってもらうと16時過ぎ。

 

 

 

 

展望デッキに出てみましたが、搭乗予定の飛行機は到着前。

お土産の生母恵夢を買って、保安検査場を通過しました。

 

 

 

16時35分過ぎに機内へ。機材はボンバルディアのQ400

座席は1A。窓からの景色も見やすくて良きでした照れ

 

 

 

 

 

 

定刻前に動き出し、離陸まではあっという間。

 

吉野川〜大鳴門橋〜羽曳野の古墳〜大阪城を目にしながら

伊丹空港には定刻に到着しました。

 

 

 

 

 

この日の大阪は、風が強くて寒かった。大阪モノレールと

阪急電車を乗り継いで、烏丸駅で下車。

 

いつものブラッセリーは貸切だったので、近くの猪一離れへ

行ってみました。

 

 

本店との違いは、つけ麺に力を入れているところとのこと。

 

白醤油ラーメンラーメンを注文しましたが、淡麗なだけに鰹節や

筍、柚子が生きていますねニヤリ 自分好みで美味しかった。

 

蛇足ですが、ラーメン屋におもてなしがあるとしたら

ここにはそれがあると思うグッド!

 

 

 

19時前でしたが、並ぶことなく食べられたのは幸運でしたおねがい

 

このままホテルにチェックインしてもよかったのですが

今年も少数とはいえ、ライトアップしている神社仏閣も

あります。

 

河原町方面へ四条通りを歩いていると、二条方面のバスも

結構混み合っていて、二条城のライトアップは神田明神と

同じところが手掛けているので、想像できました口笛

 

 

 

 

ということで、徒歩で知恩院へ。

 

 

 

 

 

 

それなりに疲れもあったので、三門付近の夜桜を見たら

祇園白川を桜通って、ホテルへ向かいました。

 

 

 

 

 

翌日は、車車DASH!の運転の予定も無いので、バーで燃料補給。

 

ひまわりの種のキャラメリゼも、小分けにされていないと

止められないですな口笛

 

 

 

 

 

 

何度か入っているため、ドリンクメニューは見ていませんが

写真で6,000円ほどでした。

 

部屋に戻ると23時過ぎ。明日の予定を考えようと思って

いましたが、気がつくと寝落ちぐぅぐぅ

 

今回はここまでにして、続きは次に書きたいと思います。