KCC食文化と料理の講習会 有馬 邦明先生 | にゃおらの毎日がおいしい!!

にゃおらの毎日がおいしい!!

にゃおらのお料理日記です♪

先日、9月28日(土)13:00~15:00

キッコーマン東京本社1階KCCホール にて

『KCC食文化と料理の講習会』

に参加してきました。

テーマは、

『基本のイタリアン

   おいしいには理由がある』

 

本日の講師は、

「パッソ ア パッソ」オーナーシェフ

有馬 邦明先生 です。

 

有馬先生は、

イタリアで約2年間修業後、帰国。

2002年、東京・門前仲町に、「パッソ・ア・パッソ」をオープンしました。

素材ありきのコンセプトで、生産者との交流も深く、

日本のジビエや魚、野菜、水、調味料を生かし、

自由な発想でつくるイタリア料理が人気です。

 

 

本日は、最初に試食が配膳され、

試食を戴きながらのお料理実演・講習会です。

(本日の試食)

本日は、家庭のイタリアンをおいしくするコツを、

調理科学の視点から教わりました。

「なぜ、ここでこう調理するのか」という理由がわかると、

料理が一層楽しくなり、料理も美味しくなります。

そして、「食材は無駄なく使うことが大切!」と、

本日は鶏1羽全てを、いろいろにアレンジしていく料理技を披露。

鶏ガラでつくった<ブロード>を利用して、

<きのこのミネストローネ>、

<鶏むね肉のボリート>、

<鶏もも肉のトマト煮>をつくり、

トマト煮のソースで<トマトソースのパスタ>をつくりました。

 

本日のお料理

☆きのこのミネストローネ☆

☆鶏むね肉のボリート サルサヴェルデ添え☆

☆鶏もも肉のトマト煮☆

☆トマトソースのパスタ☆

鶏ガラでつくった<ブロード>・・・

 イタリアの水はカルシウムが多く、そのまま使用すると

美味しくないので鶏ガラからだしを引きスープを作ります。

鶏の解体は、鶏の骨の形を知ると作業がしやすい。(ジビエ等も)

〈材料〉約1リットル分

鶏ガラ・・・1羽分

酒・・・150cc

ホールトマト缶・・・1缶(400g)

ドライトマト・・・2個

水・・・2リットル

〈作り方〉

材料を鍋に入れて、水からゆっくりと沸騰させずに約2~3時間煮る。

 

〈ミネストローネ〉【(イタリア)minestrone】

季節の野菜の入ったスープ

 

〈ボリート〉【(イタリア)bollito】

イタリア北部ピエモンテ州の郷土料理。 

大きめの肉を野菜と一緒に煮込んだもの。 

サルサベルデなどのソースを添えて食べる。

 サルサ‐ベルデ【(スペイン)salsa verde】

  イタリアでは、すりつぶしたイタリアンパセリにアンチョビなどを

  混ぜて作るソースをさす。茹で肉や魚料理に合う。

 

食材を無駄なく余すことなく利用して、

美味しいお料理が4品もできあがりました。

 

有馬 邦明先生

素敵なお料理をありがとうございました。