世界の標識から | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

世界遺産の街・チェスキー・クルムロフでみかけた標識。

ck9.jpg
「おじいちゃんと、孫」
だと思いました。けど、まぁ、広く大人と子どもという意味なんでしょうね。
この標識が立っていたのは巾の狭い橋の手前。
「この橋は、ちびっ子一人でわたってはいけないよ」的な意味でしょうか。

ck8.jpg
「チャリだめ。車だめ」という意味でしょうか。
これは確か、城の入り口に立っていたような・・・・。
馬車はいいのかなぁ、などと中世を想像してみます。

そういえば、会社の事務所が以前あった場所には「人力車通行可能」の標識がありました。
新橋演舞場の近くで、周りには夜になると政財界のお偉方が集う料亭があるような界隈。
時折、人力車夫のおにいさんが、着物姿の女性を乗せて走っておりました。
ちなみにウチノ相方は、学生時代、浅草で人力車夫をしていました。人力車って運転免許ってあるのかなぁ・・・。