ちょヨーロ17 ペーチ@ハンガリー | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

2月8日
すごい強風。
外を歩くと、目の中に砂埃がじゃんじゃん入ってくる。

ワタシの目は小さい。
中学時代、部活でグランドをランニングしている時に、友人に
「目をつぶって走ると、危ないよ!!」
とマジメに注意された。
「・・・・・まぶしくて、目を細めているだけなんですが・・・・・・」
姉には
「五木ヒロシ」と言われたことも。

目が小さいのにホコリがよく入ってくる。
ナゼか????と疑問に思っていたけれど、化粧するようになって分かった。

マツゲが短い。

人間の器官は、きちんと役目があるんですね。

さて、旅の続き。

ペーチでのあれこれ

高さ70m、幅40mもの大聖堂。
四角いシルエットに四隅の塔。19世紀になって再建されたというロマネスク様式の大教会。
c3.jpg

協会の中では小学生達がコーラスの練習中。
男の先生が熱心に指導中。何回も何回も歌わせ、止めて、指導してと繰り返し、子供たちは少々お疲れ??
c1.jpg

正面の祭壇の地下にも礼拝堂が。
壁面の模様が、なんとなくエキゾチック。ビザンチン文化の影響??
c2.jpg

キリストの物語がレリーフで黄金に輝いている。
c5.jpg