突貫工事だよ またまた北京 | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

4月13日
今回、初めて北京首都国際空港の新しい第三ターミナルに到着。
ひろび~ろしていて、まっさらで、もちろんピッカピカ。
入管ゲートを通過すると、シャトルに乗って荷物がグルグルまわる場所まで移動。
けっこう離れています。
建物の外に出ると、路線バスも行き先別に止まっていて、外国人にとっては、さぞや便利!と思わせるほど。
それでも、街中は相変わらず工事の多い北京。
どこもかしこも、北京オリンピックに向けて、どっかんどっかん突貫工事をやっている。
peki2.jpg

昨今の聖火リレーの騒動はどこ吹く風~。
中国は、北京オリンピックに向けて、猛進中なのであります。

さて、近頃の北京はすっかり春らんまん、の様子。
Tシャツ一枚でもよさそうなくらい暖かい。
今日は、カットソーにシャツ、外出時にはジャケットを着たけど、暑く感じるくらいだ。
おまけに空気も乾燥していて、何の植物か知らないけれど、綿毛のようなものが大量に空気中をフワフワと舞っている。近くにタンポポ畑があって、そこから綿毛が飛び立っているのかと思うほど。
こちらのスタッフにきくと、柳の木から飛んでくる、とのことだが・・・・・。
きっと、花粉症なんかのアレルギー持ちの人にはつらそうな感じだ。
普通に歩いているだけでも、服にはホコリと同じようにつくし、目や鼻、口に入りそうになる。
写真に写るかなぁと撮ってみたけど、イマイチ伝わらない・・・・。
peki1.jpg


これがオリンピックシーズンだったら、野外競技はできないなぁと思うくらい飛んでいる。
っていうか、空気のどよ~んとした感じは相変わらずで、夏場の光化学スモッグが心配。
っていうか、競技場は完成するのか?
っていうか、ホテル代が8月から5~10倍近くに跳ね上がるってのは、業界的にOKなのか?
っていうか、観戦チケットって地元の人は買えるの?
・・・・・・・いろいろお悩みはつきないペキンゴリンですが、中華メシはおいしいので、ま、いいか。

日本からのペキンゴリン観戦ツアーって、おいくら万円??