みんなどうしてるかなぁ ~そろもん日和~ | 旅と生活の備忘録

旅と生活の備忘録

生活と旅の備忘録。

solo_mama.jpg

みかけはゴツイが、すごくあったかい母さんたち。


ソロモン諸島での地震発生から2週間。
ニュースでは聞えなくなった。
しかし、地震で土地が隆起したり、それによって川の水脈が枯れたり、また大津波による被害は、この先の農作物の収穫にも大損害を与えているという。
上下水道のインフラが整っていない地域では、川の水は命の水。
早く、あの太陽のような笑顔が戻るといいなぁ。
きっと、私にも何かできること、あるかも。
ソロモンの復興支援の報告はこちらのブログですhttp://blog.goo.ne.jp/apsdsolomon/


日本では相変わらず地震が多い。
最近、引越しをしたのですが、近所に銭湯があり、日が暮れると銭湯から『かこーん かこーん』と湯桶がタイルに当たる音が聞えてきます。
とてものどかで温かい音。
個人的日本の音 100選 やね。
でも、気になるのが銭湯の煙突。
これ、地震で倒れてきたら、私たちの部屋にぶつかるのでは???と杞憂と思いつつ気になる。
きっと、周辺の住民は時々心配になっているに違いない。

昔ながらの街で商店街のある路地がたくさん。
どこも道幅は狭い。

人情はあるから地震後の助け合いは問題なさそう。
でも、避難経路確保は慎重に考える必要がありそう。