内掛け結び(ちょっと違うとってもエコな結び方) | 投げ釣り才次郎のブログ

投げ釣り才次郎のブログ

沼津我入道を主として伊豆半島、駿河湾内でのシロギスをターゲットとした投げ釣りのブログです。

 打掛結び
内掛け結び(改)

前回、外掛け結びを掲載しましたが、今回は内掛け結びです。
代表的な内掛け結びと結び方が異なります。
こちらの結び方の方が自身では慣れもありますが結び易いと思います。

この結び方も、たまに雑誌などで見かけます。

この結び方のメリットは、針を結んだ後、捨ててしまう無駄なハリスが発生しません。
結び後のハリスのカットは、一カ所です。

つまり、今はやりの環境側面でエコなんです。
私もよくわかりませんが、こんな難しい言葉もたまにはつかわないとね。

打掛結び1 
ハリスのスプールを左側に置きます。
上図の様にハリスで輪を作ります。
左手の指で針とハリスをつかみます。
右手の指で矢印の輪の部分をつかみ、時計方向で針とハリスを巻き付けます。
巻く回数は、4~6回程度


打掛結び2 
少し前後しますが、矢印の部分のハリスは、数センチ程度にします。
この部分が長いと、ハリスの張りが弱く、結びにくくなります。
慣れないうちは、ポリエステル系の腰の強いハリスで練習してください。
また、ハリスも0.8号以上の方が良いでしょう。


打掛結び3 
ハリスの巻き込みが終わりましたら、手を持ち替えます。
手を持ち替えた方が、巻きのゆるみを防げます。

右手の指でハリスの巻きの部分をつかみます。
左手の指でハリスを引っ張り、巻きを締め込みます。
ここでの締め込みでは、それほどきつく締め込まれません。


打掛結び4 
巻き込んだハリスの角に左手の親指の爪をかけます。
右手でハリスを強く引っ張り締め込みます。


打掛結び5 
ハリスの巻きをちもとに寄せます。
ちもとのハリスは、針の内側にします。
針先に注意して、左手で針を持ち。
右手で最後の締め込みを行い、ハリスをカットしてできあがり。

 
下記のバナーは、投げ釣り関連のブログ集へリンクします。

にほんブログ村