ポータブルナビ・ゴリラ | 投げ釣り才次郎のブログ

投げ釣り才次郎のブログ

沼津我入道を主として伊豆半島、駿河湾内でのシロギスをターゲットとした投げ釣りのブログです。

初亀 
昨日、買い換えたパナのポータブルナビ・ゴリラ君で焼津までお買い物に行って来ました。
以前のナビ君より、ゴリラ君の案内ナビの女性の声が、なんだかイヤ。
感情ない、強気で傲慢とまでは言いませんが愛情を感じない??

設定項目はかなりあり、いろいろ詳細な仕様が盛り込まれています。
まあ、声ぐらい辛抱しよう、なれれば問題ないでしょう。
十数年前東京に転勤したときも、車内で高校生の女の子の声が耳につきましたが、今では帰省で新大阪駅につくと、同じ年代の女の子の声が耳につく、慣れ、慣れ。
それに新東名も山の中を走らず、道を走ったし。

さて、往路は一般道を走り、焼津に向かいました。
その前に三島では銀行に寄ったり、ガスを入れたり。
さー8時に出発。

途中、清水区のカメヤさんに寄って、年末謝恩のハリスやモトスを購入。
普段では買わない、松田何とかとか、グランド何とかFXとかを購入。

同じく清水のイシグロさんへも寄り道。
今度は、タックルオフで中古のZ45Ⅱが28,000円、程度もかなり良い。
ほとんど、傷なし、即購入。

念のため釣り仲間のIさんにオーバーホールを依頼しよう。
ついでにノブも、丸いやつの交換しよう、3,500円位のもの。
良い物を見つけた。
焼津に向けて再出発。

静岡市立商業高校の前で信号待ち。
柳の木が目に入る。
そういえば最近、柳の木を見ることが無くなった。
ちょっと、うんちく、柳のまな板って超高級って知ってました。
一般の方はまず使われませんが、高級料亭などはこれらしい。
ちなみに私はプラスチックのまな板、単身赴任から13年使っています。

焼津に着く頃には雨もあがりました。
買い物の目的は、お酒の磯自慢を買うこと。
行きつけのお酒屋さんに伺うと、やっぱり磯自慢なし。
予想で予定通り。

そんなことで、藤枝のお酒・初亀他を4本購入。
高いお酒は買えません、1万円で千円ほどのおつりがありました。
本醸造とは、精米歩合70%以上らしい。
今回購入のお酒は、60%~63%
お酒って削れば削るほどおいしいらしい、米の心が良いのでしょう。
高い高い大吟醸なんか、30%というものもあるみたい。

好感の持てる店主に磯自慢新酒の発売日を確認。
本醸造なら、年明けの1月10日過ぎに出るとのこと。
その頃になったら、もう一度お伺いしますと退店。
来年、早々の楽しみができた。

年明け、1月6日(日曜日)はNSCFオープン投げ釣り大会が大磯あります。

さあー今から我入道へ釣りに行きます。
情報によると、日によってかなりばらつきがあるみたい。

にほんブログ村