今年3月に買ったサンスイのアンプAU-α707 もちろんヤフオクです。
15年くらい前に同じ物を使っていたのですが、訳あって使えなくなってしまいました。 あの音が・・・欲しかったのです。
ミシンの件ではないので興味が無い方はスルーして頂いて結構です。
たまには、違う話でも・・・・
3月に買って・・・・動作するけど・・・現状品・・・・
整備品は4~6万円くらいします。
自営業を始め収入が少なくなって、大きな金額は出したくありません。 送料込みで27,000円で購入しました。
本システムはリビングにあり、これは仕事場兼寝室に置いているセカンドシステムです。
ん~やっぱりいい音がします。
60おやじの耳でも分かるくらいに高温から低温のバランスがいいのです。
購入直後に簡単にメンテナンス(バランスやトーンコントロールボリュームに接点復活剤を流し込んだだけ)しました。
しかし・・・途中で片方から音が途切れてしまう事が増えてきました・・・・ ほかのソースに切り替えるとよくなったりします・・・・・
やっぱりメンテナンス品を買っておけば良かったのですが・・・
愛車はエアコンが効かなくなり修理に出していて、代車は動きたくないのです。 いい機会なのでメンテナンスします。
上フタを取り外しました。
左半分がトランスとコンデンサー 基板部分に触ると感電の危険があります。 触らぬ神・・・・
中央右にあるボリュームに接点復活剤を吹き付けがメインの作業です。 もう一つはスピーカーリレーの分解掃除です。
それにしてもネジがたくさんで、素人にはハードルが高すぎます。
前面のネジとナットを取り外しました。
フレームを取り外していきます。
ん~難しい・・・・
メインボリュームです。
隙間から接点復活剤を流し込みました。
基板のはんだ不良個所を目視でチェック・・・・
解らん・・・・目視で痛んでいるところは無し・・・・
これぐらい複雑な基板は素人ではテスターで測っても解りません。
メインボリュームを戻して前面カバーの取り付けです。
ネジやナット、ワッシャーの位置を紙に書いておきました。
ミシンのネジはこのような事は必要ないくらい覚えているのですが・・・・
スピーカーリレーが後ろ面にあるようです。
取り外していきます。
なぞの数字・・・・9610305?・・・・S610305です。
昭和61年3月5日でしょうか?
38年前の製品? そうでしょう・・・・
ネジ外しました。
スピーカーリレーです。
配線のはんだを外さないとここまでたどれません・・・・(汗)
止めました・・・・無理そうです。
チャレンジできません・・・・
インプット部分です。
はんだが悪そうなので・・・・再はんだしました。
ここまででカバーを取り付け元にもどします。
ごちゃごちゃの配線です。
FMアンテナ用のブースターです。
アルバイトしていた。リサイクルショップで古いチューナーを買ったのでFMアンテナを設置、電波が弱いのでブースターを取り付けました。
友人に今時・・・チューナーにFMアンテナ、そしてブースター・・・バカにされました(笑)
すっきり・・・・ほとんど変わりません(笑)
整理整頓は苦手です・・・・ いつも物を探しています(笑)
下から今回、メンテナンスしたサンスイのアンプ(ヤフオクで27000円)
その上がソニーのCDプレーヤー ハードオフで電源が入らないジャンク品550円 はんだやり直し、モーターベルト交換で快調です。
CDプレーヤーの上に小さく載っているのがトッピングオーディオのUSBDACです。パソコンの音をオーディオに接続する時に使います。
アマゾンで15,000円くらいでした。
その上がチューナーです。 バイト先のリサイクルショップで1,000円で購入、チューニングダイヤルの動作不良をミシン油で直しました(笑)
その上はテクニクスのレコードプレーヤーです。
これは3年前に新品で購入しました。
右のスピーカーはハードオフで購入、片方のツイーターから音が出ないジャンク品で5,500円でした。
結構な時間を掛けて断線個所を探し出し修理しました。
安物ばかりで・・・・・中古のジャンク品ばかり・・・・・直すのが趣味みたいです。 ちなみにこの前に買ったヤマハの安物アンプ1台ショートさせて壊しました・・・・(笑)
あ~メンテナンス後ですが・・・・片チャンになる現象は解消・・・・・
喜びもつかの間・・・・2時間くらい試聴しているとプロテクト(安全装置)が働き電源ランプの点滅・・・・・すぐ直るのでうが、数分後に再度安全装置が働くしだいです(汗)・・・・・
一旦電源を落として数時間後、再度試聴すると再度安全装置が作動します。 ま~2時間聞ければいいか・・・・・
なんか暑さも影響しているか・・・・素人考えです。
検索したら電子パーツの劣化などいろいろあるようです。
アンプの修理は素人には無理ですね・・・・youtubeでアンプの修理をたくさん見て自分でもできそうでしたが・・・・・
家電製品の故障は分解してみたくなる趣味というか病気です(笑)
そろそろエアコンのフィルター掃除もしないと・・・・・
今日もマニアックな修理ブログを見て頂きありがとうございました。