ベビーロック 衣縫人の修理(糸案内が外れた) | 3402ohnojoのブログ

3402ohnojoのブログ

ブログの説明を入力します。

ベビーロック 4本糸ロック衣縫人 針棒糸案内が外れたミシンをお預かりしました。

 
 
 
針止めネジの下にある糸案内が外れています。
これが無いと糸がささくれたり、切れたりする事があり取り付けが必要です。
 
 
お客様が外れた糸案内も持参されていました。
 
 
針止め部分を取り外します。
外さなくてもできますが、小さなネジで取り付ける時にドライバーが斜めになり、ネジが締めにくく落としてしまう事が度々あり、今回は取り外します。
 
 
この状態にすると簡単に取り付けできます。
 
 
 
取り付けました。
 
 
分解していた針棒、針止めも組み立てています。
 
 
内部の掃除、点検・注油を行ないました。
 
 
最後に底ゴムですが、黒く汚れています。
吸盤の役目をして振動で動かなくするのですが・・・・・
汚れていては効果はありません。
その状態を動画にしました。

全速で動かすと右に移動してしまいます。
お客様も工夫されてガムテープやゴムなどで動かなくなるようにされていますが・・・・
 
 
クレンザーでこのようにきれいに汚れをおとします。
 
 

多少は動きますが、縫製には問題ありません。
定期的に底ゴムもきれいにしてください。
底ゴムが固くなり、吸盤の役目をしない場合は交換か、ガムテープ・・・・です(笑)
 
 
糸通しフックとメスの交換を行い、試し縫いもきれいに縫え修理完了です。
まだまだご使用できます。末永くご使用ください。
 
今日もマニアックなミシンの修理ブログを見て頂き、ありがとうございました。