こんにちは! 
忙しくても、子供がたくさんいても  
片付け×DIYでおうちをカフェみたいなインテリアにセルフリノベを提案する  
片付け×DIYプランナーの山口えりですニコニコ
 
 
 
 
今日はアップしたつもりで
すっかり忘れていたDIYの作り方編ですあせる
 
 
 
 
 
何ヶ月か前に配置換えをした子供部屋
キッズテーブルの前に
子供たちが時間割や幼稚園から持って帰って来た絵なんかを
貼る場所が欲いなと思いまして照れ
子供たちがいない間にDIYしました♪
 
 
Before
 
{5428A11C-DE0D-4D1E-96C3-8EDA8F1C1D97}
 
 
 
この机も3年くらい前にDIYで作りましたがまだまだ現役です
もう1.2年したら下の子二人で使うのかな?
 
 
 
今回作ったのはこちら
 
 
壁かけブリキプレート&ブラックボート
 
 
{864ECEFB-B895-429E-AF82-E80710DE90CB}

 
 
用意するのは
・セリアのブリキプレート2枚、
・それより少し幅の太いベニヤ板一枚
 (長さは自由、我が家は余ってた板を使用)
・2センチ幅、5ミリ厚くらいの細長い木
 (我が家は余ってた板を使用)
・ダイソーの黒板塗料
・ボンド
・板厚に合わせた釘(6〜12ミリ程度)または強力両面テープ
 
 

 

{CC7955C4-9EBC-448A-9719-2CD29F68CE20}

 

 

 

 

 

 

板幅がプレートより狭かったので
ブリキのプレートをベニヤ板に合わせて
ハサミでカット✂︎
 
 
{7F97CF25-753D-4679-87D5-665F72ED7957}
 
 
 
 
 
 
両サイドににブリキプレートを貼るので
真ん中のスペースに黒板塗料を塗ります
 
 
 
{712C863F-1449-4476-BE50-70EDA1843BC9}

 

 

 

{A70A2449-531D-41FE-9BDD-2B57CD7FF4BD}

 

 

 

 

 
 
 
 
黒板塗料の端はブリキプレートで隠れるので適当なところまで塗ります
ブリキプレートは釘で留めても
強力両面テープで留めてもOK
 
 
 
 

 

 
 
 

 

 

 

 
塗料が乾いたら
ワトコオイルを塗った細木でフレームを
つくります
ブリキプレートと黒板の境目も細木で隠します
 
 
 
{784C2D25-4BD9-4310-A2A9-63464A8FE50F}

 

 

 

 
 
 
黒板の真ん中に白でステンシルをして
完成!
三角カンで壁に吊します
 
 
{E065B9CA-1010-414B-8F9B-907C781B488B}

 

 

 

{6F1CDCA7-D079-4F5A-9CD1-B9BCD63DE176}

 

 

 

 

 
After
 
{94FDC54B-A454-4D46-823A-3096CE908E56}

 

 

 

 
 
 
マグネットはダイソーの木片に
ペイント、転写シール、スタンプでアレンジ、
 
粘着シール付きマグネットを貼って
 
 
 
{FB3E7E21-78C2-43A8-AA30-024CF7CA842E}
 
 
 
お姉ちゃんは時間割、
弟くんは自分で塗った塗り絵を
貼ることにしたそうですウインク
もちろん真ん中はチョークでお絵描き出来ます
 
 
 
壁ってちょっとアレンジするだけで
雰囲気が変わるから面白いですよね〜音符
賃貸でも工夫すればできますよキラキラ
 
 
 
また思い出したDIYがあったらアップします爆  笑
 
 
 
 

 

お部屋やその人の持つ雰囲気、好きなテイストなどから

自分らしいインテリアの提案をしています

 

 

image

 

 

 

 

Craft&homeのセルフリノベプラン・お片づけプランはこちらから

 

 

セルフリノベプランは12月までの受付は締め切りとさせていただきました。

1月以降のご提案に関しましても

お問い合わせをたくさんいただいており

出来るかぎれ細かく丁寧に対応したいため、

一度お問い合わせを締め切らせていただきますあせる

申し訳ございません。

12月頃には再開したいと思います!

 

 

 

image

 

 

 

 

・お片づけプラン・家カフェDIYプランのメニューは▶こちら 
・家カフェDIYプランの作業実例は▶こちら
・プロフィールは▶こちら
掲載誌
・お申込みお問い合わせ▶こちら
 ・ホームページ
・講座・ワークショップ活動実績