義理チョコSAPIXのおすすめ義理チョコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足を運んで下さりありがとうございます

男の子3兄弟と共にやり抜く力を育てているmimisenseiです雪だるまハート

 

ぽってりフラワー新サイト随時更新中ぽってりフラワー

 

image

 

ダイヤモンドおすすめのオンライン英会話

ダイヤモンドプログラミングのおすすめ

ダイヤモンド算数 幼児〜中学受験

ダイヤモンドおうち英語/多読/オンライン英会話

ダイヤモンド公文

ダイヤモンドピアノ/絶対音感

ダイヤモンド国語力育成に

ダイヤモンドふるさと納 

 

\東大理Ⅲ 佐藤ママも愛用していた/

 

 

本書は、まったく新しい家庭教育の指南書です。

 

新しい言葉を用いるならば、「家庭教育マネジメント」の手引き書です。

 

家庭教育において、どのように子どもの教育環境を整備したらよいのか、どこから手をつ

ければよいのかを明らかにしていきます。

そのなかで、私は、これからの時代で求められる能力、人生で成功する力として、

「自分プロデュース力」が必要であると考えました。

子どもがどのように「なりたい自分」に成長していくのか、

そのために、どのような「学びのプロセス」をたどっ

ていくべきなのかについて、本書では明言していきます。

 

 

「子どもが自ら考え、動き出す 学ぶ環境のつくり方」 

著 深谷圭助  はじめに より

 

 
スマイルゼミ、届きましたピンクハートブルーハートピンクハートブルーハート

 

 

我が家のスマイルゼミ
紹介コード
 
 
ピンクハートブルーハートピンクハートブルーハートピンクハートブルーハート
 
 
ふるさと納税届いています飛び出すハート

 

 

 

 
 

本日ご紹介しますのはこちらの書籍

 

子どもが自ら考え、動き出す 学ぶ環境のつくり方

(2020年4月初版)著 深谷圭助

 

 

 

 

 

 

立命館小学校の2代目校長。

「辞書引き学習」でおなじみの

深谷圭助先生の

「子どもの主体的な教育」を目指す

全く新しい家庭学習の指南本

新しい子育ての教科書。

 

 

目次

第1章
「自分プロデュースできる子」を育てることが
急務の時代がやってきた
第2章
家庭でのサポートがあれば
どんな子も「自分プロデュースできる子」になれる
第3章
「メンター」と出会わせ
子ども自身の力で「自分プロデュースできる子」へと成長させる
第4章
わが子にマッチした「学習方略」を見つけ
「一生学び続けられる子」の土台を作ろう
第5章
濃密な「家族の時間」を楽しく過ごして
「生きる力」や「折れない心」を育てよう

 

 

ふんわり風船星キーワード

自分プロデュース

メンター

スキャフォールディング

学習方略

濃密な家族の時間

 

 

 

以下、覚書_φ(・_・ (順不同)

 

 

ダイヤモンド偏差値の高い大学を目指して受験勉強をさせる。

一流大学に入学すれば、一流企業に入社できる。

そんな道筋を描くことで、教育の質を担保してきた日本の学校の在り方を問い、

私たち自身が、教育への意識を変えるべきときがきているのです。

 

 

ダイヤモンド私が提唱したいのは、「主体性とは、自分プロデュースできること」という考えです。

「自分プロデュースできる子」とは、「自分らしい人生をどう生きていくかを自ら考

え、自ら道を切り開いていくために努力をしていける」子どものことです。

 

ダイヤモンド変化の時代にこそ、「自分プロデュースできる子」は輝く

社会も「個で稼ぐ時代」とされ、自分プロデュースできる人物が活躍する世の中

へと変化しています。

例えば、子どもが好きなユーチューバーは、その典型でしょう。

これまでは新聞·雑誌·テレビ·ラジオのマスメディアに限られていた「情報発信」

も、SNS が浸透した現在では、誰でも気軽にできるようになりました。

自分で考えて表現し、発信する」ことが可能になった分、

自分をプロデュースしていく力」

が強く問われるようになっているともいえます。

 

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

 

以下、個人的意見

 

これまで、これからの時代は

「正解のない時代をどう生き抜くかが大切だ」

という、書籍は数多く触れてきましたが

実際、具体的にはどうしたらいいのだろう…?

と、思うようなことがありました。

 

しかしながら、本書では

「自分プロデュース力」という

わかりやすい言葉で具体的に、家庭ではどう関わり・どんなことをしていけばいいかを導いてくださいます。

 

 

【自分プロデュース力】は、

下記の記事内で紹介している

藤原和博さんの

「生きるチカラ」の三角形①

情報編集力5つの中に分類されている一つ

「プレゼンテーション」

に考え方が近いのかな?

と思いました。

 

 

 

“自分プロデュース力を身につける上で肝となる

「自己肯定感」

ですが、この自己肯定感の根幹となるのが家族の時間”(P72)

 

 

上記のように、

自己肯定感がどのように人生において大切となってくるのか

そして、その自己肯定感をたかめるためには

家庭でどんなことをすればいいかについても言及してくださっています。

 

 

また、

PISAの結果を受けて

“日本の子どもは学力が高いが

主体性や論理性に欠ける。

その理由は横並びの学校教育にあり、すぐには変わらない”(P28)

としています。

 

★関連

PISAについての考察

 

 

 

「勉強≠学び」

としており、子どもに教えるのは勉強ではなく学びであるとしています。

 

★勉強=知識の習得

★学び=「なぜ?どうして?」と自ら考える

 

このあたりを紐解いていくことで

変化の時代に本当に必要な「学び」を

家族で考えることができる手助けをしてくれる

まさに、「新しい子育ての教科書」

なのではないかなと考えます。

 

 

 

この度、RISUを再開しました義理チョコ

 

一週間お試しキャンペーン↓


・RISU算数

https://www.risu-japan.com/lp/bhf07a.html
・RISUきっず

https://www.risu-japan.com/lp/bhf07a-kids.html

我が家のクーポンコード

 

bhf07a

 

RISUの魅力