「大人しく意見を言わない日本人」として活躍する方法 | 女性が海外で活躍するコーチング!世界中にクライアントをもつNORIKOのブログ

女性が海外で活躍するコーチング!世界中にクライアントをもつNORIKOのブログ

20年間で10カ国でビジネス経験。3児の母。ミラノ在住です

 

 

先日「日本人(女性)として、海外で仕事をする」

そんな時の話をしました

 

「海外での日本人の良い評判を

活用できるところはそれを味方にしたら」

 

ということをお伝えしました。

 

 

海外では日本人は「きちんとして、真面目で、信用のおける

おもてない精神に溢れる国民」と思われていると考えます。

 

その反面、日本人は「大人しくて、意見を言わない」とも思われがちです。

 

ここでは意見を持つことが何より大切ですが、それは訓練です。

 

海外と教育システムの違う日本人の私たちには、

常に自分の意見を強く持ち、

主張することはなれていません。

 

自分の意見があるけれど、私はアグレッシブでもないし、

比較的大人しいし。でも大切なミーティングで意見を言わないと。

 

そんな時には、私はこの2つの方法を使います。

 

 

1、MTGの準備をしっかりし、それをセットアップしておく

プレゼン資料を最初から作って、資料をおいておく、

もしくは画面に移しておく(いまの時代だったら、画面共有しておく!)

話したいことを最初に言っておくと、後から話が流れてしまっても、

すでに自分の意見を伝えた後なので、大丈夫ですね!

ミーティングに準備をしてこないで、最初にだれかの話を聞いて、

そこから反応する人は多いので、最初から自分のペースにのせるには効果的です。

母国語でない分、資料があると、伝えやすいです

 

 

2、あなたの意見を代弁してくれるサポーターを作っておく

どの会社にも、どのミーティングにも、みんながその人の意見を聞く人。いますよね。

私の会社にも、決して多くは話さないけれど、彼が話すとみんなが聞いて、納得する人がいます。「次のミーティングで、私の思う通りに行くかしら」という時には、数日前に私は彼に「ちょっとランチ、コーヒー行かない」と誘っておいて、そこで根回しをしていました。自分の意見にポジティブに反応する人を作っておくと、他の人も賛成する可能性が

 

いかがですか? 海外に住んでいる方、外資系で仕事をされている方、使ってみてください!

 

 

***********************************

 

海外MBAやビジネス、オンライン起業、

マルチリンガル子育てなど、

10カ国での私の経験について書いた

😊🎊E-Book プレゼント中😊🎊

 

https://norikomakino.com/lp/optin/

 

↑↑こちらをクリックして下さい ↑↑