顧客 ’ハッピネス’ チーム@アメリカ | 女性が海外で活躍するコーチング!世界中にクライアントをもつNORIKOのブログ

女性が海外で活躍するコーチング!世界中にクライアントをもつNORIKOのブログ

20年間で10カ国でビジネス経験。3児の母。ミラノ在住です

 

ミラノ在住

女性のための

国際エグゼクティブコーチ

ヴィランティ 牧野祝子です。

 

ここ数年、オンラインのツールを

使うことが多くなりました。

 

実は私、とても苦手!

 

会社では、簡単なことでも

IT Manager に

「これ、お願いします」あせる

 

家では、なんでも主人に聞くあせる

 

 

しかし。。。

 

そんな私も最近は、必要に迫られて、

色々なオンラインツールを

使ってみるようになりました。

 

メルマガスタンド、

ブログやウェブサイトのサイト

デザインをするもの

など

 

 

日本のサービスもありますが、

海外のサービスも使います。

 

 

日本のサービスは、私の時差の問題もあり、

24時間以内に返事が返ってくることは

あまりないのですが、

海外のサービスは、チャットで質問を

その場で解決してくれたり。

さすが! 規模が違うのですね。

 

先日、わからないことがあり、

あるカスタマーサービスに

問い合わせました。

 

サービスの「良くない」海外に

長い私は、こんな時大抵

「返事来ないだろうけど、一応聞いてみよう」

こんな気持ちがあります。

 

この会社、2時間で返事が返ってきただけでなく、

感じの良いメッセージビックリマークビックリマーク

 

そしてその下には

 

Customer Happiness Team 

 

 

な、なんて素敵な名前 ドキドキ音譜

「どこの部署で働いてるの?」

「カスタマー ハッピネス チームよ」

なんか、ウキウキしませんか? ニコニコニコニコニコニコ

 

 

問題はまだ解決していませんが、

なんだか得した気分でした。

 

名前一つでこんなに変わるなんて。

会社の印象がガラッと変わります。

 

ネーミング、大切だとわかっていても、

意外に難しいもの。

 

こんなにシンプルで、素敵なチーム名。

新鮮でしたビックリマークビックリマーク