造形イベントに参加しました。 | もしかして・・・!?

もしかして・・・!?

主に息子の成長記録ブログです。

この夏、二回参加しました。

どちらかと言うと、アート系は娘が好きなジャンルで、息子はおまけ程度のつもりでしたが、

息子もかなり楽しんでいました。


娘は自分でも言うくらい「集中するとママはいらない。」タイプ。

息子はとにかくわたしの助けが欲しいタイプ。


娘はどんどん参加しているのですが、息子は誰かが使っているときに「貸して」とか言えずじっと待っていたり、間に入って作業したくても入れないとか、思うように作品が仕上がらなくてプチパニックは何度もありました。


積み木で作った作品が気に入りすぎて、ずっと眺めていて、わたしに写真を撮らせて、それでも壊したくなくて、ずっと囲って誰にも触らせないようにしたりして、かなりの時間が経ってから、自分の手で崩して、

それ以降は周りの子がやっていても積み木には触らないし…


でも、とにかく楽しかったらしい。

娘は家に帰ってからも積み木やったり、絵を描いたりかなり楽しんでいました。


アートは楽しいですよね。

わたしは大人なので普通の発想しかできないのですが、小さい子の作品ってとにかく面白い!


息子は感覚過敏があって、手に絵具をつけるなんてとんでもない!って時期が長かったのですが、参加している小さい子たちは手を絵具だらけにして楽しそうに、素敵な作品を作っていました。


小学生の男の子たちは夢中で、黙々と、自分の中で盛り上がっている感があって、作っている最中の男の子はみんな真剣。職人気質のような感じで。


女の子のほうが、にこにこと、物語を作るように作品を仕上げているように思いました。


本当は明日も都内まで出かけて「ワークショップコレクション」と言うアート系や科学系など様々なワークショップができるイベントに行こうと思っていたのですが、雨だから迷い中です。