ガンプラを買いに。 | 目指せ脱厨二病!息子さんを手本にします(お前がかよ?!)〜精神障害者手帳2級夫婦と息子の日常〜

目指せ脱厨二病!息子さんを手本にします(お前がかよ?!)〜精神障害者手帳2級夫婦と息子の日常〜

双極性障害でADHDブラックに近く、乳癌から乳再建途中で放置のオピゾウ母ちゃん。発達障害で鬼マイペースな息子さん。プラスASDでアイドルオタクの父ちゃんの、家族ってなんだろうね?の日常です。

おはこんばんちはいりんこです。

 

電撃日帰り同然、船中一泊高速船で帰って来るという、とんでもない強行軍をしてきました。

 

結論。

 

『この年ではキツい』

 

行きの船でも、甲板に出て、レインボーブリッジをくぐるところを見に行く元気も無く、窓越しに見ました。

 

そんなお葬式。納骨の後(本土の病院で亡くなったので、家族だけでお骨になって居てのお葬式でした。島ではよくあります。そのまま、納骨になる事が多いです)墓地から近い、伯母さんの家で(血の繋がりは一滴も無いのですが、おつきあいは長いです)お寿司やら振る舞われて、顔見知りのお坊さんと(だって学校の先輩だし、父親同士が友達でよくそのお寺にもお邪魔していたので)雑談したりして、4時の船に乗らなきゃいけないのに、ギリギリでした。

 

もう一件、そのお寺の上にある宗派の違うお寺の住職も、亡き父の幼なじみで、檀家で、未だにお布施を送っているのですが、死んだ弟の名付け親だったり、とんでもなく坊主の知り合いだらけで、旦那ちゃんに笑われました。

 

私のせいじゃないです。

 

今日は息子さんが、朝から

 

「もし迷惑じゃ無かったら……」

 

と言うことで、ガンプラを買いに行きました。

 

新型のバルバドスと、なんか緑のヤツ買ってました。

 

小遣い足りるのかよ?! また父ちゃんに出させる気じゃ無いだろうな?!

 

と思ったら、ちゃんと、二千円余裕で出してくれて、ホッとしました。

 

前回誕生日の割に、大分抑えた金額のガンプラ買っていたのは、新しいのが出るのを知っていたりしたのかな?

 

よく分からないけど。

 

お昼は、息子さんの希望でマクドナルドでしたが、大分大食いになってきた息子さん。

旦那ちゃんが『牛丼屋にしてくれた方が、安く済むのに』と、嘆いていましたが、私も久々のハンバーガーで、美味しかったです。

 

嫌いな人は、ああいうの大嫌いみたいですけどね。

 

 

そんなわけで、息子さんが家に着くと、超大人しくガンプラやっているので、旦那ちゃんとドライブをしたりしました。

 

保険屋さんに、NBOXにぶつけられた、我が家の『アルカディア号』通称。ばぁばぁ号の、コーティング(元々してあったので、同じお店で見積もりを出して貰っていたのです)の予約もしてきたので、日付が決まったことを、連絡しないといけません。

 

ダイハツのお店の方が、頑張って保険屋さんと交渉して下さって、ホイールの傷まで認めさせてくれたので(アレは無理だろうと思って諦めていたのですが)ピカピカに板金塗装されて帰ってきたので、逆にぶつけられていない運転席側が、ちょっと汚く見えてしまうほどです。

 

キレイに乗ってるんですけれどねぇ……。

 

洗車もしてるし。

 

コーティング車用の、大きなボトルに入ったお徳用洗剤と、台所洗剤を薄めた物を使い分けて、洗ってるんですけど。

 

 

息子さんは、今日一日であっという間に2体を造ってしまって、たまたま覗いた私に、イイ笑顔を珍しく浮かべて、2体を見せてくれました。

「ほら、これがね……」

聞き取りづらい、ゴニョゴニョした喋りの上に、早くも二度目の変声期に見舞われ、しゃがれ声気味で、とても聞き取りづらいのです。

 

悪いかと思ったが、半分わからないまま、感心して返事をして置いた。

だが、ニッパーや塗装ペンを手に入れてからの方が、上手になっていると思うのは、親ばかだろうか?

 

多分そうだろう。

 

とにかく、彼の身長は伸び続けている。

 

今にも抜かされそうで恐ろしい。

太腿の太さなんて、私の半分しか無い、ガリガリなのに。

今日も、野菜らしい野菜は口に出来ず、率先して青汁を飲んで、口内炎にならないよう祈っていたが、ほぼ無駄だろう。

 

そう思えるほどに、彼の成長度合いは早い。

 

早く偏食が治ると良いのだけれど。

 

 

今日は土用の丑ですね。平賀源内が考えたキャッチコピーだとか。彼は凄腕のコピーライターでもあったんですね?

 

こんな、後世まで、残っているのですから。

 

では皆様も、夏バテにはくれぐれも気をつけて下さいね〜!

 

 

 

クリックしてもらえると

小躍りして喜びます!

   ↓


躁うつ病(双極性障害) ブログランキングへ