2016浅草サンバカーニバル(1) |  湯~湯~自的

 湯~湯~自的

            
    カメラもカラオケも自己流
    露天風呂大好き人間
    温泉訪歴45年のやなさんのブログです

 

このところブログの更新が思うように出来ない状態続いています。

 

写真の整理もうまくゆかず、文章もまとまらず・・

 

そんな中での10日ぶりのきょうの記事は

 

8月27日に浅草で行われたサンバカーニバルの模様です。

 

 

 

 

 

 

浅草サンバカーニバルは毎年8月の最終土曜日に開催されていて

 

普段でも人の多い町、この日はサンバカーニバルとあって一層の賑やかさ、

 

私は10年くらい前から見に来ていますが、

 

今年で何と35回目になるそうです。

 

 

ルンルン  音符  ルンルン  音符  ルンルン

 

 

昨年も一昨年も天候の具合その他の理由で行かなかったために

 

私にとって今年は3年ぶりのカーニバルでした。

 

午後1時のスタートはコミュニケーションリーグのオープニングパレード、

 

画像はUPしていませんが日本堤消画署・地元の小学校他のパレードからです。

 

 

 

 

少しでも良い写真を撮りたい場合は早朝から場所を確保していないとダメですね。

 

この日この場所に着いたのは朝7時頃

 

すでにもう何人かが来て待機していましたよ。6時間この場所に居続けないと( ´艸`)

 

それでも始まってしまえば待っていた時間なんてあっという間  。゚(゚^∀^゚)゚。

 

 

 

 

 

 

午後1時から終了の6時まで延々5時間のパレードです。

 

浅草の町が活気にあふれる最大のパレードです。

 

 

 

 

 

 

スタートしたばかりで会場はもう熱気ムンムン。

 

 

 

 

 

 

ダンサーのお姉さんも大勢出てきました。背中に色とりどりの羽を着けて・

 

背中の羽のことをサンバ用語で“コステロ”と言うんだそうです。

 

 

 

 

 

 

こんな変わった車がシャボン玉を噴出しながらパレードを引っ張っていました。

 

Funny Orb Car (ファニーオーブ・カー)と言う名前が付いています。

 

 珍しいですね~、白い大きな風船みたいなのもシャボン玉ですよ。

 


 

 

 

 

特別協賛ロボットレストランサンバチームの登場。

 

車の上には大きな造りのセットが・・

 

 

 

 

 

 

すごいですね~、よく出来ています。

 

新宿歌舞伎町にロボットショー&レストランがあるそうです。

 

そこからの参加みたいですね。

 

 

 

 

きれいに飾り付けられた“アレゴリア”と呼ばれる山車に乗って

 

愛嬌をふりまくサンバチームのお姉さん。

 

 

 

 

 

 

 

ルンルン  ルンルン  ルンルン

 

 

 

 

 

 

ルンルン  ルンルン  ルンルン

 

 

 

 

 

 

浅草サンバカーニバルはコンテスト形式のパレードで、

 

各参加チームがその情熱的な踊りの技・表現などを競い合うパレードです。

 

今年はどのチームが優勝したのかまだ結果を見ていませんが

 

それぞれ素晴らしいパレードを見せてくれました。

 

 

カメラ  カメラ  カメラ

 

 

写真をたくさん撮りましたが一回でまとめられませんので

 

続きを3回くらいに分けてUPする予定です。

 

 

 

 

 

Amebaいつ始めた?

▼本日限定!ブログスタンプ限定

あなたもスタンプをGETしよう