おうちでできるヘルシーナゲット
楽しかった連休も終わり
またまた地獄のお弁当作りの始まり〜
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
結構昔から作っていて我が家では好評の
ナゲットです
大豆とひき肉を使った
ヘルシーナゲットなので
罪悪感もない
大豆タンパクで栄養底上げです^ ^
Mドナルドより嬉しいナゲットなのです
↑
ライバル視!
ミンチ肉を家で挽きたくて
フードプロセッサーを先日購入したのですが…
○アサヒ系金属
オールチョッパー
スイッチ一つで自在に多彩。
作業によって刃を変える必要なし!
スイッチ1つで多役使える
スマート設計のフードプロセッサーなのです
私、こちらの会社推しなんです^ ^
なんたってお鍋が最高に良き♪
○ゼロ活力鍋 パスカル
高性能家庭用圧力鍋です
このお鍋で料理を作ると
素材の旨みを最大限に引き出してくれるので
ヘルシーでとにかく美味しい!
他のお鍋は全部捨てました!
このお鍋を使い始めて
すっかりこちらの会社のファンに
なったのです![]()
で、こちらのオールチョッパーも
絶対いいはず!と思い買ったのですが
使ってみると…あら?思ってたんと
違〜う!
コンパクトでいいんだけど
ちょっとパワーがない…
お肉を挽肉にしたかったのだけど
肉は滑るし、全然切れません![]()
諦めて野菜刻みに使っていたのですが、
昨日、突然回らなくなりました![]()
購入してまだ1ケ月も経ってないのにー![]()
サービスセンターに連絡して
返金してもらうことにしました
お鍋が良かったので
絶対的な信頼があったのですが
ちょっと私の熱い思いとは乖離があった様です
まぁでもスリムなので
ささっと使えるのはメリットなのですが
しかーし、私が欲しかったのは
お肉もひけるハイパワーなものだったので
ちょっと残念な感じ
仕方ないですね。
現物みてないんだから。
こういうこともあるんだ、と
いい勉強になりました
崇拝していた会社だったけど
全て全部良いわけではないと
これも勉強!
おうちナゲット
・・材料・・(3人分)
鶏ムネ肉…1枚
(フードプロセッサーでミンチに)
たまねぎ…1/4( 〃 粗みじん)
蒸し大豆…1/2パック( 〃 )
卵…1個
パン粉…大さじ1
塩胡椒…少量
レタス…2枚
きゅうり…少量
揚げ油…大さじ3
ケチャップ…適量
・分量はざっくりです
・・作り方・・
① フードプロセッサーで、玉ねぎ、
大豆は粗みじんにする
鶏ムネ肉は一口大にして
ねっとりするまで回す
② ボウルに①を入れ、溶き卵、パン粉、
塩胡椒を入れしっかりこねる
③ 俵型に成形して小麦粉の衣を付ける
④ フライパンに油を敷き、
鶏ミンチを入れる

⑤ 中まで火が通ったら引き上げて
添え野菜と共に器に盛り付け、ケチャップを
かけて頂きます♪
見かけは真似たけど
実は中身はすっかり別物なのです。
それはそれでご愛嬌♪![]()
なんちゃってチキンナゲット、
お酒のアテにもお弁当にも
バッチリなのですよ♪
レシピの保存はこちらからどうぞ
本日もお付き合い頂き
ありがとうございます♪









