こんにちは!
朝ごはんワンプレートを中心に
時短・簡単・栄養満点メニューを
発信中♪
大阪在住アラフィフシングル
中3男子のママ
管理栄養士のなぎねぇ♡です
昨日は彼と久々のデートでした
午後からお互い用事があった為
最寄りの駅で降ろしてもらうことに
まぁまぁ大きな駅だけど
まず私的に用事のない駅でもあります
電車に乗る前に
コーヒーでも飲もうか〜と思い
パン屋さんに入ろうとすると
ふと目の前に私の好きなショップが!
まぁなんとラッキー♪
京都本店のショップです
我が家の近くにショップが無く
よく京都に行った時に立ち寄るのですが
なんとこの駅(失礼💦)の中にあったー
京都では歴史の深い雑貨屋さんですが
見てるだけでワクワクです
このプレートにこんな料理乗せたら
いいな〜とか
想像が膨らみまくり
セール中で服も安くなっており〜
私の好きなモヘアのニットもお値段下がって
おります
ネイビーか濃いブルーのモヘアニットを
探していたのですが
なかなかコレ!というものが
見つからず諦めていたのですが
あった!
一番下の棚の真ん中のヤツお目当て
しかもセールになっていて
12000円→8400円に^ ^
質もいい
めっちゃラッキー
と思ったものの
サイズはワンサイズ
そして首元がまぁまぁ詰まってる
私、首元が詰まってるのってちょっと
苦手なんですよねー
首元は程よく見えてる方が
ネックレスも映えるし
そしてお尻が丸出し!
やばい!
何と言うか…
the ニット!
遊びとか隙がないのですよねー
程よい女性らしさが無いと言うか…
でも色はまさかか探してた色
悩ましい…
とりあえずお値段もそこそこなので
その日は買わずに帰ったのですが…
やっぱり家に帰っても気になるのですよね〜
電車代使って
もう一回観に行こうと思っているのですが
皆さんだったらどうします??
う〜ん悩ましい…
サワラの薬味ソース
純粋な魚が食べたい!
キレイなサワラ半身入手しました〜
サワラを美味しく頂くメニューです♪
美味しく、簡単に調理しました(*^。^*)
・・材料・・
▪サワラ…150g(骨を取って一口大)
▪塩…少量
▪小麦粉…大さじ4
▪揚げ油…大さじ3
(薬味ソース)
▪ニンニク…1片(みじん切り)
▪しょうが…少量(みじん切り)
▪玉ねぎ…10g(みじん切り)
▪お酒…大さじ1
▪砂糖…小さじ2
▪ケチャップ…小さじ1
▪ゴマ油…適量
・・作り方・・
1 一口大に切ったサワラに塩をふりかけ
軽くもんで10分ほどおく
2 サワラを軽く水洗いして
キッチンペーパーで水気をふき取る
3 サワラに小麦粉をふりかける
(余分な小麦粉ははらう)
4 フライパンに油を入れ
サワラを皮目から入れ焦げ目が
着くようにカラリと揚げる
5 薬味ソースの材料を深めの
小鉢に入れ軽くラップをかけ
レンチンする
(あふれるので目を離さずに)
6 お皿に盛りつけて、
薬味ソースをかける
サワラがふわっふわです♪
柔らかい♡
サワラはクセがないので
魚嫌いさんでも食べやすい^ ^
淡泊なので、油を使うとコクが出て
美味しく頂けますよ
すぐ火が通るので、
少ない油でカラリと揚げ焼きです
子供もよく食べてくれる、
おススメ魚料理です
先日、鹿児島の安納芋が
お手頃な価格で手に入ったので
本日はからりと天ぷらにしてみました
と、いっても小麦粉をぱらっと
振りかけただけですけどね。
これがえらい甘い!
天ぷらにすると更に甘味が引き立ちます
安納芋、
火を通すとほんのりオレンジ味がかった
色になります
これが特徴、でもほんと甘くて美味しい♡
さっぱりした上品な甘さです♪
お芋やレンコンなど、火を通すのに
時間のかかる素材はあらかじめ
レンチンで8割くらい火を通しておいて
最後にフライパンで軽く揚げると
時短で美味しい天ぷらができますよ
是非お試し下さね♪
満足の和メニューでした^ ^