こんにちは!
時短・簡単・栄養満点メニューを
発信中♪
大阪在住アラフィフシングル
中3男子のママ
管理栄養士のなぎねぇ♡です。
愕然とした昨夜の出来事です。
息子から
「50円玉を学校に持っていくので
袋が欲しい」と言われ、
いつもだったらポチ袋(お年玉袋)や
100均の小さめのジップのついた
ビニール袋に入れるのに…
昨日に限ってやらした!
(いや、いつもか)
私、
いつも給料日になるとゆうちょ銀行から
必要な分だけ下ろして
ゆうちょの封筒に入れて、
引き出しに入れています
で、今月はゆうちょの封筒を数枚
予備として持って帰って引き出しに
入れておきました
息子に袋が欲しいと言われ…
何を考えたのか、
ゆうちょの封筒でポチ袋を作ろうと
思ったのです
早速ハサミを取り出して、
まずは封筒の真ん中を潔くカット!
ザクっ❗️
そして、下半分を糊づけしようとして
中をひょいと見たら…
Σ(゚д゚lll)❗️
一万円はいっとるがな!!
((((;゚Д゚)))))))
切ってもうたー❗️
あぁぁぁぁ…
いちまんえん…
やってもうた…
そう、先月分の収支の残りです。
1万円余ってたんや、
えらいやん、わたし。
さっさと銀行預けといたらよかった
と、いうか、ちゃんと確認しろよ
その様子をしらーっと見ていた息子
「日銀やな」
え〜い、わかっとるわ!←逆ギレ
社会科見学で行ったから
知っとるわ!←逆ギレ
HPで検索
日銀でなくても銀行で交換は可能のよう。
交換するのにはお札の面積を基準に
新しいお札の引き換えを行なって
いるとのこと。
面積が2/5以上、2/3未満の場合は
半額になるそうです。
きゃー
ってことは1万円札が半分しか残って
なかったら5000円になるってこと⁇
まじか!
切り刻まなくて良かったよー
ほんと。゚(゚´Д`゚)゚。
50年も生きてきて初めての経験
そして知らないことも沢山ありますね。
まぁ貴重な経験をしたと思うこと
しましょう。(今回も)
と、いうか私なんでこんなに
そそっかしいのか??
それは謎!
・・・
梅サバチーズのワンプレート

・・材料・・
ごはん…250
焼いたサバ…1切れ
乾燥梅…適量(梅干しでもOK)
ミックスチーズ…ひとつまみ
大葉…4枚(千切り)
※分量はざっくりです
乾燥梅はコチラ
いつもカルディで購入してます。
おにぎりに料理に大活躍♪
酎ハイにも良き♡
↓↓
千年屋 フリーズドライ梅干
¥489円(税込)
↓ ↓
・・作り方・・
① サバの骨を取りほぐしておく
② ボウルにごはんとほぐしたサバ、
梅、大葉、ミックスチーズを
入れてさっくり混ぜる
③ 食べやすい大きさに握る
めっちゃ簡単なのに美味しい
握りたてを食べるとチーズの塊が
とろ~ん♪
たまりません
魚が苦手でも梅、チーズで匂いも
紛れる様でしっかり食べてくれます♪
海苔を巻くと尚一層食べる!
そうそう、サバの塩焼きですが、
こちらも簡単。
新鮮な生のサバを購入したら、
食べやすい大きさにカットして
多目の塩をふりかけて30~40分放置します。
自家製のサバの一夜干しです。
流水で綺麗に洗ってキッチンペーパーで
水気をふき取り、更に塩を軽くふりかけて
アルミホイルに乗せて
トースターで15~20分焼きます。
これで出来上がり♪
臭みも出るので
3日くらいで食べきって下さいね。
作り置きしておけば何かとほんっと
便利ですよ。
おススメです♪
レシピの保存はこちらからどうぞ