今晩のおかずに嬉しいイカの炊いたん | ワンオペママから息子にとどける愛情ごはん      ☆ 晴れても曇っても☆

ワンオペママから息子にとどける愛情ごはん      ☆ 晴れても曇っても☆

食べること大好き♪

朝ごはんを中心に簡単に出来るおかずやワンプレートごはんを展開してます
現在フルタイムで働きながら絶賛反抗期真っ只中の息子の子育て奮闘中
忙しくても手軽に作れる愛情ごはんを日々探求中です





柔らかいにも程がある〜




こんにちは!


朝ごはんを中心に
おかず・時々パンとお菓子
時短・簡単・栄養満点メニューを

発信中♪


大阪在住アラフィフシングル

中2男子のママ

管理栄養士のなぎねぇ♡です


  


​しみじみ美味しいイカの炊いたん




むっちゃ寒くなりました〜

我が家の愛猫ふくちゃんに暖房器具を

横取りされています汗







ええとこ陣取ってるやないのあせる




さてさて暖房を奪われ、

寒さと闘いながらのごはん作り泣き笑い




大好きなイカが安く手に入りました

わたし、子供の頃からイカと牡蠣が大好き♡



イカ愛が詰まった

イカレシピまとめ


↓↓



 


高校の時付き合った彼氏と

初めてのデートで

好きな食べ物を聞かれて

迷うことなく

「イカ!」

と答えてその昔ドン引きされましたタラー

 

 

 


こう言う時は大体

「クリームのたっくさん乗ったパフェパフェ

とかって言うんですよねぇ

正直に答えすぎました汗

 

 


お昼休みにスーパーに行ったら

めちゃくちゃ美味しそうな

イカ、イカ、イカ。


 




子供の頃は頻繁に食卓に登ってましたが

最近は漁れる量が少ないのか、

高いから我が家、手がでないのか…

 

とにかく久々のイカに小躍り♪

 

 



ヒイカ(小ぶりなイカ)と思って買ったのに

なんとスルメイカでした!びっくり

(ちゃんと書いてあるあせる)




スルメイカって

一杯買っても結構なお値段しますが、

今日はわずかに小さいけど結構な量入ってます

 


こんな寒い夜にはやっぱこれでしょ!

イカとじゃがいもの煮物

 

 

いや、関西弁で言うと

「イカの炊いたん♪」


ことことゆっくり炊いたら間違いなく

美味しいのはわかってるけど 

なにせフルタイムワーママ、

そんな悠長な時間はありませんよーもやもや


走れ走れ!回せ回せの毎日ですうずまき


あれこれ他の用事しながらでもできる

圧力鍋に助けてもらいますキラキラ

 


 

我が家の圧力鍋。

お見せできないくらいボロボロなんです

恥ずかし…







かれこれ20年くらい使ってます

おそらく20代で購入した様な…

当時1万円くらいでした

それもTVショッピングで買ったもの

懐かしの日本直販!

ナツカシー(//∇//)


買ったものの当時は使い道がわからなくて

殆ど活用してなかったのですが、

今となればこの圧力鍋に

めちゃくちゃ助けられているのですキラキラ

 


古くなって正直かなり汚れがひどいガーン

買い替えたいのですがまだ使える!

 

老体にムチ打って頑張ってくれている

私の同志です

なので何となく捨てるのも躊躇します

そんな頑張ってくれている

圧力鍋で今日も時短で美味しい料理ですグッ



 

 

・・・・

 

 



あっという間に柔らかイカの炊いたん

 

レシピの特徴

 

・圧力鍋なので早い

・作りながら他の用事ができる

・とにかくイカが柔らかくて美味しい

 

 

圧力鍋を使えばあっと言う間。

柔らか~く仕上がります♪

 

圧力鍋なかったら

お鍋でことこと煮て下さい。

絶対そっちの方が美味しい気づき

 

 

・材料・

 

スルメイカ(小)…6杯

厚揚げ…300g(大き目の一口大)

じゃがいも(大)…1個( 〃 )

 

水…200ml

酒…100ml

濃い口醤油…大さじ2

砂糖…大さじ2

 

※分量はざっくりです

 

 

・作り方・




①イカの内臓を取り出し掃除して

材料を大きめの一口大にする

 

②材料を圧力鍋に入れる

 

③水、酒、醤油、砂糖を入れて蓋をして

圧力鍋に火をつける

 

④錘がふれてきたら火を少し弱めて

5~10分火にかける

 

⑤火を切って10分程おく

 

⑥完全に錘が止まり、錘から圧力が抜けたら

蓋をはずして出来上がり

 

 


 

もう幸せ♡と言うしかない出来栄え

 

めちゃくちゃ柔らか~いっつ

お箸でスッと切れます


 

 

 



ひゃーー

圧力鍋、今日もいい仕事してくれましたよ♪

 

 

使った調味料も、もちろん出汁もなし、

余計なものを入れずにほんとシンプルに

仕上げましたキラキラ

 

 


勿論、

素材が凄く良い!ということはありますが、

本日は新しいお醤油を使ってみました

 

 

 

蔵元 林さんの濃口醤油

¥540円


 


 


丸大豆も小麦も国産にこだわった本醸造の

濃口醤油です。

キリッとした甘味の少ないお醤油です。


 

当たり前だけど、煮物にはやっぱり

濃口醤油。

 

 

なんとなくオーガニックの文字に惹かれて

購入しましたが大正解でした♪

お値段もお手頃ブルー音符

 

 

正統派のお醤油で、

イカの旨みを底上げしてくれました。

 




早速ふくちゃんがやって来ました。




あなたの食べるもんじゃないよー猫



いつもはスーパーで売っている

普通の薄口と濃口の間みたいな

お醤油使ってるのですが、やっぱり

料理によってお醤油使い分けたいなーと

改めて思ったのです

 

 

たかがお醤油、されどお醤油、

ぐーんと美味しく仕上がりましたキラキラ

 

 

久々に食べた煮物、

平成男子にも大好評でした


いいイカが手に入ったら

是非是非作って下さいね♪

 

 


レシピの保存はこちらからどうぞ

 

 
 
     
 
 
本日もお付き合い頂き
ありがとうございます♪