こんな方法もあった意外な方法で作る春のパスタ | ワンオペママから息子にとどける愛情ごはん      ☆ 晴れても曇っても☆

ワンオペママから息子にとどける愛情ごはん      ☆ 晴れても曇っても☆

食べること大好き♪

朝ごはんを中心に簡単に出来るおかずやワンプレートごはんを展開してます
現在フルタイムで働きながら絶賛反抗期真っ只中の息子の子育て奮闘中
忙しくても手軽に作れる愛情ごはんを日々探求中です


・・パスタも蒸して仕上げました・・
 

 

 こんにちは。

 

 

現在ドタバタ子育て真っ只中。

大阪在住アラフィフシングル

中1男子のママ☆

 

 

時短簡単栄養満点メニューを発信中☆

 

 

管理栄養士のなぎねぇ♡です。

 

 

レシピの保存はこちらからどうぞ

 

 


 

 

乾麺を蒸しパスタにしてみました



綺麗なアサリを見つけました。




子供の頃は、春になると
よく潮干狩りに行ったものです。



砂抜きの甘いジャリジャリの
アサリをよく食べさせられ
私は未だにアサリに抵抗があります、




まるで
ロシアンルーレットのよう汗




また砂の入ったアサリに当たるんでは
ないかとドキドキしながら
食べたものです。




トラウマ。未だ消えてません滝汗




最近のアサリはどんな技法なのかは
わかりませんが、海水も入ってないのに
砂が抜けてる、ありがたいことに。




砂が入ってないことを祈りながら
今日はアサリのパスタを作ります。




アサリは蒸すと絶対美味しい!
なんとか蒸し器で
パスタ作れないかしら?




最近はいろんなものを蒸しております。





アサリと一緒にパスタも蒸せないかしら?
だって楽ちんだもの。




どんだけズボラなんだ?と思いながら
試作してみました。




◇蒸し器で春のパスタ



**材料**(1人分)

▪︎パスタ(乾)…80g
▪︎アサリ…100g
▪︎ベビーコーン…2つ
▪︎ブロッコリー…適量
▪︎パセリ…適量
▪︎バター…10g

▪︎旨たれドレッシング(カルディで購入)



分量はざっくりです。



・・作り方・・

① たっぷりのお湯を沸かし、
バットにパスタを入れ、お湯をたっぷり
かけてラップをする


② 15分程でパスタが柔らかくなったら
ザルにあけ氷水でパスタをしめる



③ 蒸し器にパスタ、ブロッコリー、
ベビーコーン、アサリを入れて
アサリが口を開くまで蒸す



④ アサリの口が開いたら
ボウルに材料を全部移し、
バターとドレッシングを入れ
お好みで塩胡椒する



茹でないパスタ完成です。




気をつけることは、

○お湯をかけて浸す時間が長すぎると
柔らかくなりすぎます。

○ザルにあけたときに、氷水でしめないと
べちゃべちゃになります。



この2点注意です!




仕上がりは、

パスタなんだけどパスタじゃ無い様な、
ソフト麺のようなもちもち食感です。




そして、
あさりの味が蒸すと濃いキラキラ




これは感動ものですピンク音符




味付けもドレッシングとバターだけ。

何という簡単パスタ♪




蒸し器でもパスタってできるんだぁ、と
我ながら感動です。



早速息子に食べてもらったら、


「アサリ、めちゃ美味しい❗️」



でしょ、でしょ?



で、パスタは??




「…及第点‼︎」




そんな難しい言葉よくご存知て滝汗




確かに、全然美味しいんですけとね、
通常のパスタに比べると
ちょっとボソボソ感があるかも?




これは多分ミートソースとか
ソースにからませると
良さそうです。




う〜ん、蒸しパスタ、
もうちょっと改良の余地がありそうです。




もともと蒸してある中華麺やそうめんは
蒸すと普通に美味しいです。




乾麺はちょっとコツがいるのかも
しれません。




調理は化学です!
なのできっと解決法はあるはず。 





失敗は成功のもと。

私的にはもう一工夫。
再度レッツチャレンジ‼️




でもね、普通に美味しいですよ♪ 
このパスタ。




私的には、もう少しツルッと感が欲しい。




また改良してお披露目致しますニコ



 

・・・
 
 

 

本日も読んで頂き有難うございます。