こんにちは
なぎねぇ♡です

迫りくる年末に備えて調子を整える
朝から家政婦です
子供が休みで家にいると一日中キッチンに立っている様な気がするのは気のせいでしょうか?
遅い朝、朝ごはん作って
ちょっとしたら昼ごはん作って
ほっと一息
いちごでビタミン補給
ついたかと思いきや、
気がついたらもう子供の習い事のお迎えの
時間
バタバタ晩ご飯の支度して、
休みの日でもお母さんは休む暇ありませんね
世のお母さんの大半はこんな休日なんじゃないでしょうか?
ここで一句
いつまで続く母の無給無休
なぎねぇ
・・・・・
さて、いよいよ年末までラストスパートです
来週からは忘年会ノック!
せめて家に居る時くらいは、体を労る食事をしたいと思います
なぜなら、体を支える要素はいろいろ
あるけど食事が大元のベースになるから
とりあえず、野菜と魚でなんとか対処しよう
・・・・・
〜イワシの山椒煮〜
模範的な茶色いごはんです
○雑穀ごはん
○イワシの山椒煮
○筑前煮
○ほうれん草と赤かぶの酢漬け
○パプリカと舞茸の焼き浸し
実山椒
煮物や佃煮に入れると料亭の味に早変わり
一度使うとやみつきに
山椒のビリビリ感は子供ちゃんには
ちょっと無理かも
煮魚はいつもシリコンスチーマーを使用してます
煮る、蒸すはほとんどこれ
時短、簡単レシピにはもってこい
なんといっても楽ちん♪
イワシは頭と内臓を取って流水でしっかり洗います
キッチンペーパーでしっかり水気を切って
シリコンスチーマーに並べます
イワシ(小)7匹に対して
酒大さじ3、砂糖大さじ1.
醤油大さじ1.1/2、みりん少々と実山椒を
入れて蓋をずらしてレンチン3分、
様子をみて1分、後は蓋をしたまま置いて
おきます
映えません!
映えないけど味で勝負!
山椒を入れることで味が締まって
美味しい!
一瞬で料亭の味
入れるだけでグレードアップします
お付き合いしてる彼に食べさせたら
「おっ!やるな」って思いますね
わたしだったら
ごはんが進む君ですわ
筑前煮と煮魚の煮物ダブルで塩分がちょっと
多めではありますが
野菜多め、ヘルシーレシピですね
でも、子供は煮魚はなかなかハードルが高い
とりあえず、なんとかイワシを食べさせたいので子供用は頑張って別に作ります
頑張ってっていうほどの手間じゃないけど
うちはの食卓は魚多めです
新鮮な魚が手に入れば子供に魚を食べさせたいと
思っています
特に青魚ね
青魚にはDHA、EPAと体によい油が沢山
成長が盛んな子供は魚を食べることで頭がよくなる、なんて言われています
手を変え、品を変え一苦労です
イワシを手開きして中骨と尻尾を取ります
スライス、とろけるチーズをたっぷりかけて
トースターで7分焼きます
パクパク食べました
これで通知表オール5だね
魚が苦手なお子さんに食べさせる場合は
手間はかかりますが、お子さんが好きな調理法にすると食べてくれることが多いですよ
・・・・・
さてさて、飲み会が続く年末
おそらく暴飲暴食が続いて内臓を痛めつけてしまうでしょうから、今から守りに入ります
備えあれば憂いなし
皆さんもどうぞお気をつけあそばせ^ ^
本日も読んで下さりありがとうございます

毎日更新しています
こちらからでもご覧頂けます
応援して頂けたら励みになります