納得の高崎だるま弁当 | 40代夫婦ふたり暮らしのあれこれ

40代夫婦ふたり暮らしのあれこれ

うっかりしたり。。。忘れたり。。。
ちょっとケンカしたりしながら暮らしてます。

イベントバナー

 

 

先日行った

鉄道博物館で

大人4人は駅弁の昔話で

盛り上がった。

 

 

私以外の3人が

子どもの頃

食べていたという

高崎の”だるま弁当”

 

 

子どもには

そんなに

美味しい物ではなかったとか爆笑

食べ終わった箱(だるま)を

貯金箱にしたとか

そんな話を

私は

『へー、そうなんだぁにっこり

と聞いていた。

 

 

後日

食べたことのない

私のために

夫が買ってきてくれたニコニコ

image

 

食べてみると

山菜ごはんに煮物に漬物

美味しいけれど

子どもの好きなものではないかもにっこり

 

 

説明書きを

読んでみると

”普茶料理風”の

お弁当と書いてある。

 

 

”普茶料理”を

調べてみると

中国伝来の精進料理

のことらしい。

 

 

なんだか妙に

納得してしまったニコニコ

 

 

そして

食べた後の

だるまさんで

赤ちゃんのおもちゃに

起き上がりこぼしを

作ってみたニコニコ

 

 

いい具合にできたので

置いておいたら

中身がずれて傾いた爆笑

image

 

渡す前に

調整しようと思っているが

『このままの方がいいよにっこり

という夫。

 

 

そう言われると

そんな気もするニコニコ

 

 

好きなご当地グルメ

 

 

↓エントリーは14日09:59までキャンペーンは7/31までにっこり

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する