本日は、名古屋,御園座でコンサート。



酔歌隊のメンバーと久しぶりのステージです。





やっぱりメンバーと一緒というだけで


な〜〜んか、安心。




そして、ゲストに事務所の大先輩の松居直美さん。


いや、年齢は・・・こっちにおいといて・・・




直美ネエサン、相変わらず足、キレイ。


(アッ、そんなん、いうたらアカンのか、セクハラになるかも・・・  カンニンヤデェ)



で、もひとりゲストに事務所の後輩、走るイケメン落語家の三遊亭遊子さん。


記念写真、撮ろうと思ったのに、ひとり、出遅れ。






「エッ、撮影大会、もう、終わっちゃったんですか」と、のんびりやってきたので


「とっくに終わったわ」とか言いながらも


ここはやっぱり、仲良く3人でパチリ。



本番直前のこんな風景でした。






そして、緞帳が上がり出して


ソーリヤ、ソーリヤの掛け声がかかり出した時です。



ご覧いただいた皆さま、御園座の皆さま、


ありがとうございました。



スタッフのみんなぁ、新歌舞伎座まで


ごきげんよう。


曇り空の大阪です。



今週放送予定の番組のお知らせです



BSフジ

  6月19日(水)22:00〜

    『昭和歌謡パレード』

 先週に続き出演します。今週は “ 雨の日に聞きたい一曲 “  をテーマに心に残った歌でお話が進みます。



BSテレ東

  6月21日(金)19:00〜

            『徳光和夫の名曲にっぽん』




ぜひご覧ください。









熱唱!歌のステージ、熊本県のウインクまつばせ にも


ほんとに超満員のお客様でした




夜はなかなか出にくいし、ご家族にも反対されるかもしれないのに


ホント皆さま、ありがとうございます。






ところで今日のウインクまつばせで


島田のブンブンを踊ってくださった


よさこいうき神輿の皆さんには、驚かされました。



普通、島田のブンブンは、芸者さんをイメージした振り付けなんですけど


なんとなんと


よさこいの振り付けなので


客席を向いてうたわなければいけないのに


踊る人たちをジーと見ながら歌ってしまいました。




これもこれで楽しいです。



後で聞いたら、夏祭りによさこいダンスで


島田のブンブンと河内おとこ節で踊るつもりだとか・・・


おおきにです。


頑張って踊ってちょうだいね。







 

なんと気温は33度の佐賀。


そんなに暑いのに、その暑さもなんのそので、


会場に駆けつけて下さったお客様


ありがとうございます。



ただいま熊本に向かい、ひた走っております。







ほんで、いつものようにゼブンイレブンでコーヒーを買って


楽屋の陣中見舞いでいただいた甘いものを食べております。




熱唱!歌のステージ の2日目は


福岡県の宗像ユリっクスと田川文化会館の2カ所でした。



宗像ユリックスでびっくりした事。


それはね♪大阪情話 の最後で


コーラスを入れてもらいたい部分があるんですけど


それをナーンにも練習もしていないのに


♪うちと (うちと)  一緒に (一緒に) 

なれ〜ならへんか (ならへんか) て、


チャーンと歌ってくれはったんです。



いや、ホンマにビックリしました。





本番直前のワンショットです。




ところで今日は、また寂しい知らせが届きましたね。


上方落語の桂ざこば師匠が、お亡くなりになりました。


先日は、今くるよさん、キダタローさんも亡くなられ


関西のお笑い界、いやキダ先生はお笑いではないけど


寂しくなります。



心よりご冥福をお祈りします。