成田山新勝寺② | 花月のきり絵と日々思うこと

花月のきり絵と日々思うこと

きり絵師 花月です
切り絵を作りながら、作品に対する思いを伝えたいと思います  
イベントのお知らせもしますのでよろしくお願いします

1月4日に成田山新勝寺をお詣りしました🙏


大本堂で🙏おみくじをひき、



中央にある大本堂の右側にある「聖徳太子堂」へ




一際目立つ綺麗な「三重塔」は





本当に素晴らしい彫刻と美しさに目を奪われます目ラブラブ



次にどちらへ行けばいいのかウロウロしましたが、おみくじの自動販売機を見たり笑



実際に行った順番とは違いますが、御朱印の番号とおりに「出世稲荷」へしばらく石段を登ります。



この先から行列になっていて、並んでいると途中にお供えするお狐さまや油揚げが売られています。



ここではきつねのおみくじ🦊を



お供え物やおみくじを買うと火打ち石でお清めをしてくださいます。



並んでいる間に





歌舞伎の市川団十郎さんの市川家と成田山新勝寺は、初代團十郎が成田山に子供が授かるようにと祈願して、待望の男の子が授かったことから信仰が深まったそうです。





次々とお供えされるお狐さまと油揚げは、係りの方が綺麗に並べたり下げたりしていました。


綺麗なお社は1888年に再建、出世や商売繁昌に御利益があるそうで、沢山のお狐さまが奉納されています。



かなりのパワーがあるらしく写真には光が溢れてしまいます✨



参拝する人が絶えず行列は続いていました。


出世稲荷の御朱印は



次は「釈迦堂」へ向かいます。