鉛筆の持ち方 | シンプルライフ@Tokyo

シンプルライフ@Tokyo

こどもとの日々。おうち遊びのキロク。

昨日は娘と一緒に早く寝たので、今朝は早くからブログ更新(笑)。

 

ただ夜のうちに更新されているブロ友さんの記事を読むのが追いつきません。ブログ環境を見直さなければ時間が足りませんね。

 

さて最近、残念なことがありました。それは娘の鉛筆の持ち方。

 

娘が鉛筆を使うようになったのは自然の流れに任せていたので遅い方だったと思います。それは何より、あまりに早くに持たせて変な持ち方になるのが嫌だったから。この考えは合っていて、娘はとてもきれいな持ち方ができるようになりました。

 

それが、一昨日、娘の持ち方を見たら、おかしくなっていました(涙)。このような持ち方です。※画像はお借りしました。

 

 

人差し指が「くの字」に曲がっていたのです。

 

娘に指摘したら、「こうやって力を入れないと書けないの」と。

 

思い当たることといえば、ちょうど今、カタカナのプリントをやっていて、そのマス目がちょっと小さいような気がしていたこと。

 

せっかくきれいな持ち方だったのに・・・(涙)。

 

これ、直せますかね。娘に言うと、「できない!それだと字が書けない」と・・・。力を入れないと字が書けないようです。どうすればいいのかなぁ。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。