読書日記 | シンプルライフ@Tokyo

シンプルライフ@Tokyo

こどもとの日々。おうち遊びのキロク。

毎日絵本を読んでいる我が家ですが、絵本の感想を娘に聞いたことはほとんどありません。なんというか、あまり聞いてはいけないかなぁと思っていて。本人なりに感じるものがあるでしょうし、そこを無粋に「おもしろかった?どうだった?」と聞くのもなぁと。

一方で、親子で読んだ絵本について会話をすることの大切さも聞いたことがあって。来月には4歳ですし、そろそろアウトプット的なことをしてみようかなと思い、読書日記を始めてみることにしました。有名なのはこちらですよね。


親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる



ただ、こちら、対象年齢が4歳~小学生となっていて、児童書も入っている印象です。この100冊は娘には難しいだろうな(というか何年かかるんだろう・・・)と思い、こちらにしました。


子どもが伸びる読書日記



こちらは娘でも大丈夫そうな絵本が中心です。シールを貼るの、楽しそうですよね。








もうひとつ。ずっと前に拝見していたブログがあります。お子さんのためにご自身で教材をたくさん作っていらっしゃって、そのデータをアップしてくださっていました。今はブログの更新が止まってしまって非常に残念なのですが、当時ダウンロードしていたデータがありまして、今回、そちらをシールタイプの用紙にプリントアウトしてみました。





こちらを、ノートに貼って、自由に絵を描いたりするのも楽しいかなぁと思っています。


どちらが娘に合うかわかりませんが、まずはチャレンジしてみます。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。