かえっこバザールへ。初めてのオークション体験。 | 38の育児日記*4歳からの目指せ医学部!◆個性色々3人きょうだいの記録◆
初めて『かえっこバザール』へ
行ってきました。
 
全国色んな所であるみたいですね。
京エコロジーセンターでは
今年は6回開催されるそうです。
 
*遊び方*
1.おもちゃを5つ持っていきます。
(カードゲームは不可)
 
2.おもちゃをカエルポイントと交換
おもちゃのレベルに応じて
ポイントが異なります。
 
ちなみに我が家からのおもちゃは↓
{A73DCC84-250B-4B35-994E-CA63FB1165A4}
2人分の10個を持参し、
右はまあまあの2ポイント
左はなかなかの3ポイントで
交換してもらえました(^◡^*)
 

初めて来たことや、

チラシのカエル券や
おまけやなんやかんやで結局
{14C442C9-EE47-4857-A292-174EEBFDBAAA}
30ポイントも頂きました♡
 
3.好きなおもちゃをポイントと交換
どんな物があるのかというと…
{3BC5F668-3E61-454E-83AB-4C7FD4FC96C6}
これは1ポイントの一部です。
まだまだありました。大量です!
 
涼星はこの乗り物が並ぶコーナーで
しばらく一人で選んでいました。
 
3ポイントはこんな感じ。
{07BB7D3E-B205-4C7D-A30C-14591B9E7219}
綺麗なぬいぐるみや、
大物のおもちゃですね。
 
2ポイントは中くらいのぬいぐるみが
多かったです。
 
エコロジーセンターの通い帳に
挑戦すると券ももらえました↓
{FE22A393-2E42-41D8-8EFC-40BDBADD9D35}
おもちゃを持ってくる以外にも
カエルポイントの集め方はあるようで
例えば、
ハローワークで仕事を紹介してもらい
・おみせやさん
・シールを貼る
・レジ係
・おもちゃに値段をつける
・店長
などのお仕事をすることで、
お手伝いポイントを頂けるそうです。
 
ものすごい量のおもちゃを
子供たちが見やすく整理してくれて
開始時間よりも後の方が
見やすかったです(^ ^)
 
涼星はこちらを交換してきました↓
{2F831A87-48AB-4E90-85AD-F9E1290FB893}
今回は1ポイントのものが
2つでも1ポイント!だったようで
計8ポイントでした(^◡^*)♪
 
左の木のおもちゃ(2ポイント)と
右奥のロボカーポリーは私が選択。
2つともとても綺麗だったので。
 
カエルポイントとの交換で
おもちゃレベルが、とくべつ!な
ひっくりカエルポイントがついた物は
特別オークションへと出品されます。
{058245FC-806F-457B-A58F-3387352B367B}
計15点位だったかな?
あんぱんまんのあいうえおの
音声が出る大きいものや
綺麗な木馬
ゴレンジャーのおもちゃ
あんぱんまんの手押車等…
 
涼星は写真右のキティちゃんのお家が
どーしても欲しくて(^_^;)
 
4ポイントから、最大20ポイント。
複数人いた場合はじゃんけん。
 
キティちゃんのお家までに
数個欲しいのがあり挑戦しましたが
しっかりじゃんけんはできるように
なっていたのですが…
最後まで勝てることはなかったです。
 
ゴレンジャーの変身物で負けた時は
さすがに大泣き(^_^;)
 
しっかりと欲しいものは
欲しいと手を挙げ続け自己主張する、
じゃんけんで負けて
悔しいけれどどうにもならない経験も
大切だなと参加させたんです。
 
けれど、本当にオークション会場は
最悪な環境で!!!
見た目も態度もデカすぎるおばさんが
姉妹と親を連れて、その子供たち複数
計、6?7?人の大家族で
オークションのほぼ全部に
全員でじゃんけんに参加∑(゚Д゚)
 
みんな子供しかじゃんけんに
参加していないのに?!
親まで祖母まで?!
 
私いらないって子供が言っても
兄弟の誰かがいるんだから
じゃんけんして!
とか言うような状態( ̄◇ ̄;)
 
もうじゃんけん参加者の半分が
その家族だし。酷い状態。
 
スタッフの人といっても
ボランティアのおじいちゃんや子供。
何とも言えない状態で
声がやたらデカいおばさんが
「やったな!」と騒いでいて
周りはドン引き。
結局商品の半分位は
その家族が持って行きました。
 
こんなことがあって周りの家族も
とても気分が悪いわけで・・・
最後の方は黙ってちゃ損だとなり
みなさん親まで参加。
 
キティちゃんのお家はほぼ全員
親も含めてみんなでジャンケン!
もちろん私も。
 
最後の3人にはなりましたが
負けました(>_<)
もちろん涼星大号泣。ごめーん。
 
1つだけオークションで誰も
手を挙げなかった楽器を
10ポイントで頂きました。
{B5B8DA90-F548-4F43-8754-137A8ECB9E67}
 
自転車で持って帰りました。
ノリノリで歌っています。
まぁ、良かったです(^_^;)疲れた。
{06637B2F-69A5-4DEC-AD10-40C6337D3984}
オークションのルールが、
・じゃんけんのできない子の代わりに
親が参加以外は、子供のみ参加。
・オークション商品は1人1つ
(よく考えて参加しましょう!)等
 
もっと良い方向に変わってくれれば
子供がしっかり楽しめるものに
なる気がするな〜と感じました。
 
今回は初めてだったので
また次回も参加してみようと
思います(^◡^*)
 
という今日もあるんですよね…
行きたいと言えば行くけれど
どうかな?(^_^;)
 

涼星3歳4ヶ月☆

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へブログ村へ☆

幼児教育関連記事多数あり!

←CLICKしてね♪

 

minne広告2ハンドメイドサイトminneへ☆
月1ペースで出品。
←CLICK! 
 

手作り教材/玩具/1歳からの漢字/

おむつなし育児/ホワイトボード学習
色々まとめました。
←CLICK!