はじめてインターネットカフェに行ってきました。自分には家で十分すぎる環境があるので必要性を感じたことがなかったのだけど色んなバリエーションの店があり、漫画喫茶の延長のようなお店をイメージしてるとびっくりします。ダーツがあって、マッサージのようなリラクゼーション設備があってバーもあるしシャワーもある。食事もできる。そりゃ生活する人も出るね。

などなどがある店を調べたものの昼間の暑さにやられ新宿駅から一番近いベタなインターネットカフェに行ってきました。本来の目的が遊びではなく会社の元大先輩が始めるお店のHP開設のための打ち合せなんでまぁどこでも良かったし。

静かな店内のペア席で3時間、あーする、こーする、うるさい2人組と同じ時間に当たった皆様には申し訳なかったなぁ



■調べたネットカフェ。

ゲラゲラ
新宿駅東口、紀伊國屋書店横、紳士服の青木の地下。駅からとても近いです。漫画喫茶の延長ぽい。非会員制なんで一元さんにはありがたい。

バグス グランサイバーカフェ
歌舞伎町内。1日いても飽きなそう。名前のとおりサイバーな雰囲気。休日前は割高なよう。

アプレシオ
歌舞伎町。バグス傍。数人で喋れるオープンスペースも有るようだし、ペア席は3人分のスペースもあるようだしなかなか良さそう。会員制で少し割高?

ムーパ
新宿駅西南口甲州街道。ファーストキッチン傍の漫画喫茶の延長のようなお店みたい

メディアカフェ ポパイ
新宿駅東口、伊勢丹本店の明治通り向かいのスカラ座ビル5階。大人な雰囲気。

ウインドウズビスタに色々やられてますが、ウインドウズビスタの場合はパソコンの挙動が怪しいと思ったら、アプリケーションやハードウェアよりビスタを疑うのが良さそうです。とりあえず、自分の経験を書いてみたいと思う。

case1.音が鳴らない
サウンドドライバの更新が必要です。一通りビスタ初期起動の設定が終わってる場合はデバイスマネージャでは更新ファイルはありません。そんな場合は最新版がメーカーサイトで公開してる可能性が高いです。[コントロールパネル]→[システム]からサウンドボードのメーカーを調べてとりにいきましょう。

case2.画面がチラチラする
電気機器の干渉具合をみても直らなければグラフィックボードのデバイスドライバを最新版にします。要領はcase1.と同じです。

case3.アプリケーションが起動しない、エラーになる
再インストールしても直らなければビスタのセキュリティ機能をイジリましょう。[コントロールパネル]→[ユーザーアカウント]を選び、ユーザーアカウント制御の有効化または無効化の中のチェックをはずします。これだけで過剰なブロックは解消されます。セキュリティレベルはXPレベルになるそうですがXPレベルで問題ない人はどうぞ。まぁ使えなければただの箱ですし。

case4.音楽CD再生でエラーがでる
コーデックが足りないと出ますがcase3.と同じことをすると解消されます。

case5.サイト内で表示できないものがある
case3.と同じ。

case6.WMライセンス付の動画ファイルが再生できない。
メディアプレーヤーでエラーのウインドウが表示されたらWEBヘルプのボタンを押して飛ぶセキュリティなんとかのページでActiveXのインストールとセキュリティのアップグレードの二段階の作業で設定できるようです。


暑い中、CGアニメの「レミーのおいしいレストラン」を観てきましたよ。それなりに注目されてるんでしょうね、この映画は彼女さまのリクエストです。

数年前から3DCGアニメ映画が定期的に公開されていますが、技術の向上には目を見張りっぱなしです。昔は3DCGといえば実写ではできないリアルな虚像を表現するためのものだったと思ってたし、学校でもそう教わったものですが、それはみんなが同じ方向に向いてたからそう思いがちだったのかもしれないですね。実世界ではありえない計算されたリアルなデフォルメの世界は引き込まれます。ネタバレになってしまうので詳しくは避けますがディズニーでも王道、料理がしたいネズミと料理ができない元5つ星レストランのシェフの隠し子の種族を超えた友情と愛情、すれ違い。そんな主人公たちを貶めようとする小悪党と実は良心をもった悪党。

娯楽★★★★☆
感動★★★☆☆
満足★★★★☆

文句ないですね。チケット1800円でしたけど。