赤城さん更迭に桝添さんが「もっと早く決断していたら自民はここまで苦しい(参議院)選挙戦をしなくて済んだ」とコメントしていたがそんなことが大敗するほどの原因はないとなぜ言えるのか疑問でならない。と言って安倍さんだけに問題があったわけでもない。

閣僚のカネ問題
法案の強制可決
年金問題の対応の杜撰さ

どれだけ好き勝手自民党としてやってたのか考えて欲しいと思う。

因みに民主党も今回の国民の支持の捉え方を方を間違うとあっという間に期待されなくなると思う。実績や先見性のある年金問題の提案ができているわけでない以上、信頼ではなく期待止まり、消去法なかんじ。諸事情で個人的には良いイメージはないですし。

一国民の考えでした。
先日パソコンを買い替えたのですが、今度はディスプレイを替えてしまいました。パソコンは故障だったわけですが元々中古だったお気に入りの22型CRTは新しいパソコンと繋いだところ画面がチラチラ、

チラ
チラ
チラチラチラ
チラチラ
チラチラチラチラチラ
チラチラチ
チラチラチラチラチラチラ

とチラチラが鬱陶しかったため奮発しての購入です。22型ワイド液晶なので表示領域は若干狭くなったものの、フロントスピーカー搭載の薄型にウキウキでパソコンと接続さたらチラチラ、

チラ
チラチ
チラチラチラ
チラチラ
チラチラチラチラ
チラチラ
チラチラチラチラチラチラ

はい、
もしやと思いウインドウズビスタのグラボのデバイスドライバを更新したら、はい、チラチラすっきりです。無駄出費、やってくれるなビスタ。

5年ぶりくらいでパソコンを買い換えてウインドウズのXPからビスタになりました。GUIや技術の向上は見て明らかですが、正直おすすめできません。みそは必要に迫られて仕方なく買いましたけどね。

発売半年程度なのでサポートが間に合わないということはあるでしょうがそれにしても酷くてプラグアンドプレイはなくなったと思ってしまうくらい自力で接続しました。XPより強化されたセキュリティも考えもので音楽CDの再生すらブロックする鉄壁ぶりにはコンピュータの最大のセキュリティを知った感じです。

すべての操作をブロックする、これが最強なんですね。

いくら開発が延期したといえ、対応アプリケーションもままならない現状で次期ウインドウズの発表するあたり、いかにビスタが失敗だったのかが分かります。

そんなわけで緊急性がなく購入を悩んでいる人はビスタはやめて次期ウインドウズのウインドウズ7を待つのが良いと思います。