ひと昔のタクシードライバーは差し障りない話をしながら近道をしながら退屈しないで帰れたので高い運賃ながら納得できたんだけど、最近は無口のタクシードライバーが増えたし、20分圏内の大きな道すら知らないタクシードライバーも増えた。

これもいわゆる2007年問題かななんて思ってたり、知恵や知識の宝庫の団塊世代の大切さを感じるわけです。

で、

さっき仕事で疲れ終電も間に合わなくてタクシーに乗ったらね、過去最悪、道を知らない宣言されてその場から道案内(;´ω`)、これでお金とられるなんてたまらんなぁと思いながらも家に着き、支払いで前屈みになったらカーナビがついてましたよ…

ギャグか


プロ意識は持ってほしいと思った瞬間でした。
移動体通信事業者としてイー・モバイルが3月31日についにサービス開始をするそうな。

既存事業者となったSoftbankが良くも悪くも話題を振りまいてたので(すっかり)影が薄くなってしまってたけれども2つ注目できそう。

1つが完全定額通信で、もう1つが端末。

月額5,980円だけ支払えば移動体通信では最速のHSDPA(最大3.6Mbps)でパケット通信だけでなくデータ通信までできるのは携帯電話事業者で最安の設定(※1)だと思われる。開始当初はエリアは超首都圏のみという部分が惜しい。

スマートフォン型(EM・ONE)の製品仕様はなかなかで、Windows Mobile 5.0搭載で、4.1インチWVGA液晶(800×480)で、IE、WMP、Outlook、Word、Excel、PowerPointのアプリケーションが使えて、Bluetoothや無線LANやワンセグ放送まで見れてしまう。まさにパソコン。イー・モバイル側が妥協せず、ウィルコムのW-ZERO3で実績のあるSHARPと完成させた端末なだけに音声通話できないこと抜けばスマートフォン型端末としては向かう所敵なし(※2)


くんないかな。使い倒す自信はあるんだけど…。


イー・モバイル
http://www.emobile.jp/

EM・ONEプレスリリース
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=451





※1 2/19現在。他事業者より24時間以内に同系サービスを安く発表・提供する宣言してるSoftbankが動くまで?

※2 2/19現在。6月のSoftbankが似たようなスペックで投入予定の最新Windows Mobile 6.0の東芝端末登場まで?
大都市・東京のド真ん中を走った東京マラソン2007。雨降りや第1回開催ということを考えたらかなりの盛り上がりだったと思う。と言って見に行ったわけではないけれど。

本当であれば、普段は歩行なんて考えられない交通量の多い道路を通行止めにして行うアジア最大のマラソンなんで見たり参加したりしたかったのだけど仕事だったので録画を見てました。

残念なのは公式マラソンの選抜も兼ねてたためかテレビの中継は市民に焦点はあたらず先頭集団ばかりで面白みにかけたこと。

それに比べて今朝のとくだねでは市民にスポットをあてて、42.195Kmを完走したら婚約を切り出す予定の青年や、まだ授乳が必要な赤ちゃんをもったお母さんが走ってたり知らないランナーにも差し入れや応援をする人情的な一面が映ってたり、救助隊はチャリンコで急行するとか医師も走ってたりとか裏方もなかなか面白く映ってた。次回大会は日本テレビが放送すると思うけど市民マラソンならではのバラエティ面もおさえてもらえたらなぁと思う。

走ってみたいな…