民主党が都知事選の候補者選びに苦労してるようだ。
だからってさ、

古田敦也に声をかけにいったり、

浅野史郎・元宮城県知事に声をかけにいったり、

というのはどうなのか。何をしてるのか意味がわからない。
無党派支持層の獲得を意識しているのではないかと思うのだが、そんな媚びた方針しか浮かばないのであれば党内に有力な出馬者もいないことだし都知事選は諦めて、小沢さんがクリーンなイメージをつくるためにチクチクやってことを党内統一で行うことに時間をあてて汚れを落として参議院選に向けたほうがいいんじゃないかと思う。
大体、古田も浅野も民主党の推薦(後押し)なんてなくても渡り合えるモノを持ってると思うし推薦ついたら無党派支持層にはマイナスのイメージもつくでしょ。

最近は色々叩かれてるけど都知事は石原慎太郎都知事の続投でいいよ。そんでカジノつくって(願)
マーガレット!
左(゚∀゚;≡;゚∀゚)、右

マーーガッレットォォ!!
左(゚∀゚;≡;゚∀゚)、右

の、

キムタクのCMで液晶部分が(無意味に)左右に傾くことをアピールしていたF903iのHSDPA版が発売された。HIGH SPEEDね。

富士通の携帯は最新機能を満載して消化不良を起こした状態で毎度発売されている感があり、惜しいなと思うことが多いが今回は比較的バランスが良いね。マーガレットの必要性、有用性が感じられないのはHIGH SPEEDでも変わらずだけど。

とりあえずHIGH SPEEDならではの通信速度を体感…

おっ♪

ハヤー=≡ ゚∀゚)≡

N902iXと同じような早さです。HPがサクサク表示されますな。当たり前か。
満足度:★★★★★

続いて動画。なんだけど弱いなぁと感じる。それというのも液晶サイズが問題。画質が良かろうと、WMV対応だろうと、もう少し大きい液晶画面でみたいんだよねぇ
満足度:★☆☆☆☆

数えたら富士通は早くもナップケータイ4機種目。1GBも本体メモリが用意されてるので容量の大きいナップの曲でも余裕。今回新たに取り入れられたのは本体右側面のジョグダイヤル。コレがなかなか使いやすくミュージックプレーヤー操作がラク。細かい音量調整もできる。
満足度:★★★★☆

処理能力はまだ不明です。今のところはメールも、電話帳も問題ないけれど蓄積されてくるともっさり感が出るかもね。

総評すると音楽周りは工夫されているので音楽ケータイとして利用するならまぁ買いです。富士通は音楽ケータイのポジションをとろうとしてるのかな?
満足度:★★★☆☆

昨年春にソフトバンクがvodafoneを買収し、併せて検討中だが社名変更するとアナウンスだった。2000もあった候補社名から果たしてどんな社名がでるか期待したが、蓋をあけてみれば

ソフトバンクモバイル
(ロゴは〓Softbank)

という当たり障りない普通な社名にゲンナリした記憶がある。2000も候補があってコレなのかという思いと同時にホントにそんなに候補があったのかという疑問が湧いたが、たぶんあったんだろうねというのが今の気持ち。みそは今、

ソフトバンク「常識外」の成功法則
(著:三木雄信 出版:東洋経済新報社)

を読書中。
内容はソフトバンク社長・孫正義の元社長室長による、社長の行動(生態)観察本である。

社長が展開してきた事業の計画の取り組み方や、考察パターン、社員への接し方、人間性、懐の大きさなど様々な面から大物と感じさせるつくりは読んでて面白いし、室長なだけによく見てるのだろうが著者の社長への尊敬を感じる。

と同時に…というか反面、要所要所に、
「コイツと接するのはタイヘンだぞ…注意しろ」
という見えないメッセージを感じるのは気のせいか。


気になる人は1500円握り締めて本屋へGO