えー只今の時間を以ちまして、この半年の会社が経費としてくれなかった経費30万円以上の領収書がただの紙キレとなりました。これで未練なく捨てれるけど自腹か

…報われね(;ノД`)゚。

領収書に合掌。チーン
FMトランスミッターのおかげでパソコンの音楽をコンポから出せるようになってふと思いついた。

ナップスターあったら楽しいんじゃないか?

と。因みにナップスターとは定額で音楽配信サービスをしている会社。ヘッドフォンした白ネコがトレードマークだが見た目と裏腹、辿ればブラックな経歴をもったネコなのは知る人ぞ知る。今は飼い主(会社)が変わってるし、日本はタワーレコードが出資した別会社でもあるので心配無用…だと思う。

さてナップスターのプレーヤーをDL。他社プレーヤーがポップなのに対して白ネコナップスターはなぜかダークで重々しいギャップ満点のプレーヤー。サインインするとHPのような画面に色々あるがトップ10は購入が必要な曲ばっかなのでアーティストでさがすことにした。

悩んだ結果、「夏川りみ」で検索かけて「島唄」と「涙そうそう」を試し聴き。

いー

いー

かなり良い。さすが192kbps。128kbpsあれば人の耳ではわからないというけれどやっぱ音質違うよ。はぁ良い時代になったもんだ。

ナップスタージャパン
http://www.napster.jp

ナップスターアプリで音楽を楽しもう
http://www.napster.jp/application/about.html
FMトランスミッターを手に入れた。

なんだそりゃ?

っていう人に簡単に説明するとFMトランスミッターとはイヤホンジャックに挿すとFMラジオの周波数で電波を飛ばすんですわ。で、ラジカセとかオーディオ機器でその周波数にあわせると音が出るという代物。

これがベンリなんですよ

FMが受信できるスピーカーがあればどこでも音楽が聴ける。枕元でも、バスルームでも、トイレでも。
ポータブルミュージックプレーヤーいらずです。だから通勤や会社でも聴けてしまう(嘘。電波届かない)

そんなわけでPCに接続して溜め込んだ音楽を再生し、試しにFMラジオ内蔵スピーカーをもって枕元に置いてみた→良好。キッチンに置いてみた→良好。ではいざバスルームへ。のんびり家の風呂に浸かりながら音楽を楽しめたらこんな優雅なことはない。スピーカーは防水ではないのでビニール袋に入れて口を結んでドアは閉めて周波数調整…

…受信するか…?

…受信していただけますか?

…お(・∀・)♪

受信するじゃないデスカ(ニヤ)

優雅な気分で風呂に浸れることでワクワクしながら湯船に浸かったら ピタッ と音楽が停まった。
しばし待つが状況変わらず…。

電波が悪いのか?
と立ち上がったら再び音楽が流れだしたので再び浸かったら ピタッ とまた曲が停まった。

(ー∀ー)

妙なストレスを感じ(何をぉぉ!)と内心思いながら立ち上がるとまたもや鳴り出すスピーカー。

ならば空気イス状態ならどうだ!?聴けるのかよ…ではゆっくりケツを浴槽底につける

ピタッ

コントかよ…。

電波が悪いのはわかったがなぜに俺がしゃがんで障害物がなさそうな状況で停まるのか…。

結局バスルームに良い受信位置を見つけられずドアの外に置いたら聴けました。ドア越しなので音が曇ったけどね。