2月もKDDIが月間契約者数で首位(22万増)みたいです。続いてSoftBank(12万増)でNTT DoCoMo(10万増)という順位自体は先月と変わってないのだけれど3キャリアすべてが順調な流れ。

それにしてもかつての純減キャリアvodafoneを1年経たずにで完全復活させた孫社長の手腕には驚くばかり。MNPあたりからのすべての良い結果も悪い結果も計画どおりの運びではないかと思わされる。

3月、4月は個人も法人も動きがある時期なだけに通話定額のホワイトプランとバリエーション豊かな携帯電話機を揃えたSoftBankに、サービスサディスファクションを合い言葉にあまり大きな動きのないKDDIのauも、グループ会社のWILLCOMも気が気ではないはず。

見てるほうは楽しくていいんだけどね。


●TCA契約数
 2月度

●ウィキペディア
 KDDI(au)

 SoftBank(SoftBank Mobile)

 NTT DoCoMo

 KDDI(TU-KA)

 WILLCOM

●携帯電話HP
 KDDI(au)
 SoftBank(SoftBank Mobile)
 NTT DoCoMo
 WILLCOM
 KDDI(TU-KA)
まだまだ品薄が続いてるWiiを発見したので衝動買いしました。といっても革新的なゲーム操作も気になるけれどWiiでYouTubeがカンタンに見れるらしいしネットコンテンツが多いようなので興味はあったんだけど。

さてどんなモノが楽しめるのかとワクワクしながら設定したが、通信は無線LANがないとダメらしい…他に部品を買えば有線でも接続できるみたいだけど…。
んー、いまどきのご家庭に無線LANは当たり前なんだろうか。

遠出する時間でもなく、しかたないのでYouTubeは一旦諦めて、おどるメイドインワリオをノリノリで1人プレーした。
面白いよ、ワリオ。

みそは多少ひねくれた面がある。みんなが右に進むなら左に進みたくなるし、一方向しかないならば後ろを向いて歩きたくなる

ときもある。


例えば今日3月1日は吉野家の牛丼が時間延長で本格的な復活した日。たぶんブロガー何万人のうち千人は書く、書いてる、書いたであろう牛丼復活ネタを、みそも敢えて埋もれてしまうとわかっていながら書くのかと。

株相場の荒れっぷりとか、

イー・モバイルやDoCoMoのモトローラ限定FOMAの予約受付開始とか、

レイザーラモンHGと住谷がお笑い勝負するとか、

自民・中川幹事長が東国原県知事を外国メディアに「日本のシュワルツェネッガーと紹介した」という意味不明発言をネタにするとか、

ネタはあるのに、甘んじて牛丼ばなしを書くのかと。
書くのかと。

書くのか?

書けるのか?

やれるのか?、オイ!

はい、書きますとも。ひねくれてるからね、前フリしといて書きますとも(ー∀ー)米国産の柔らかい牛肉でつくられた牛丼は美味かったよ。