こんにちは。
続きです。
松江復興駅から、台北と反対方向、終点の松山までMRTに乗って
饒河街夜市に行きました。
ホテルからは3駅。
到着初日だけれど、これくらい全然大丈夫。
駅からすぐ近くが夜市で、
入口近くに廟があります。
帰りにここでお参りしてきました。(初)
饒河街夜市の入口に、有名な胡椒餅のお店があるのですが、
今まで見たことないくらいの長蛇の列・・・・。
丁度、団体客など、一番賑わう時間だったと思います。
一旦奥まで行って、帰ってきてからまた決めようと、一旦通り過ぎました。
息子が行く前に気にして居た文鳥占い。
日本語ができるかどうかも分からないのでながめるだけ。
今の時期は、終わりがけの釈迦頭をあちこちで見かけました。
地瓜ボール。
さつまいもを使った軽い食感のボールです。
これ、食べたかったけれど、今回は一度もありつけず・・・・。
モスバーガーにもあるからいいじゃん、と、息子に言われたけれど、
いや、揚げたてが美味しいのよ!!と、思いました。
食べさせてあげたかったな〜。
肉やらソーセージを焼く店。
さてさて、晩御飯のつもりなので、何にしようか・・・と、気になるものから食べよう、と、なりました。
釈迦頭。
おかずっぽいものが欲しかったけれど、美味しそうだったので・・・。
レンコンみたいに見えますね。
これが、トロっとして、甘くて、息子がカルチャーショックを受けるくらい美味しかったんです。
果物天国ですからね〜。
果物のレベルがメチャ高いのです。
写真、暗いですがドーナツ屋さん。
ドーナツは、台灣甜甜圈(たいわんティエンティエンチュアン)と、表記します。
プレーンを買いました。
その場で揚げているので、
外はカリっとして、中はふわふわ、
甘味は少なく、美味しかったです。
大腸包小腸
注文してから、小腸(ソーセージ)を焼いてくれます。
写真ピンぼけごめんなさい。
外側は餅米で、小腸と、きゅうりやメンマ?などの細かく切ったものと、甘いタレを包んでいます。
孤独のグルメの重松さんが、台中の屋台で食べて居ました。(Youtube)
餅米の焼きおにぎり、と、表現して居ましたね。
嫌いな人は居ないと思います。
ずんずん奥に行きます。
前に通りがかった、小籠包のお店は混んでいて、待ち時間があったので、
空いて居たここで、ひとくち餃子を買いました。
見ての通りのお味。
台湾は、にんにく文化なので、どの食事もにんにく多め、です。
月下老人のおみくじの機械がありました。
なんか、こういうのも、懐かしい感じがしますね〜。
大鶏排(タージーパイ)
すごい行列の店もあったけれど、空いているこちらにしました。
これを揚げ直して出してくれるのかな?と、思ったら・・
まさかのこれ
↓
揚げた後、ハサミでチョキチョキ切って、きゅうりやニンニク(生!)玉ねぎと混ぜて、
上からハニーマスタードソースをかけてくれました。
大きいのにかじりつきたい、野望は砕かれました。
そして、量が多かったので、
これは持ち帰って、この後の保存食量として、冷蔵庫に入れられました。

そして、ここからいよいよ胡椒餅です。
長くなったので、続く。
自分のステージが変わる時、やりたいことがわからない、という時間が来ることがあります。
でも、大丈夫。
その乗り越え方を書いてみました。
4月枠募集中
手相・算命学鑑定募集中
ピアノ教室のご案内
名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室
生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ
↓
みわピアノ教室
名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室
生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ
↓
みわピアノ教室
カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています
読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる
お申込みはこちらから
↓