【奈良旅行記12】高速餅つき中谷の草餅とスタバ | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

 

こんにちは。

 

 

続きです。

 

 

 

近鉄奈良駅からの通りに、草餅のお店があり、そこに行きたいと、思っていたのですが、興福寺まで来てしまったので諦めていたんです。

 

 

ところがGoogle先生に聞いたら、徒歩3分、って書いてあったので、これは行かなくては!!と、そちらに向かいました。

 

 

 

猿沢池。

 

image

 

 

池のほとりにスタバがあります。

 

 

 

スタバを横目に商店街へ。

 

 

 

人がいっぱい居たので、すぐにわかりました。

 

 

中谷堂。

 

 

ずっと前に来た時は、ここで餅つきしているのが見られました。

 

 

Youtubeなどでも上がっているので、よかったら見てくださいね。

 

 

高速で餅をつくのは、奈良のやりかたなんだそうです。

 

 

そのパフォーマンスは見られなかったけれど、一人1個、買いました。

 

 

180円。

 

 
機械でついています。

 

 

伸びはイマイチかな??

 

 
まだ暖かいです。
 
 
きなこと草餅、中の餡子。
 
 
美味しく無いはずはありませんね。
 
 
 

 

お口の中が甘くなったところで、スタバに向かいました。

 

 

前日の筋肉痛がひどくて、早速の休憩です。

 

 

窓際の席が空いていました。

 

 
 
窓の外は猿沢池。
 
 
 
ここで、興福寺で買ったお土産wの出してみる。
 
 
息子チョイスのみそせんべい。
 
image
 
阿修羅くんのシルエットが入って渋いです。
 
 
奈良県知事賞をもらった、と買いてあるので、味は大丈夫でしょう。
 
 
 
一息ついたところで、出発です。

 

 

 

春日大社に向かいます。

 

 

 

 

原因があって結果がある。

 

 

私たちが今まで信じてきたもののの視点を変える。

 

 

それだけで現実は変わります。

 

 

 

違う視点を持つ、そのやり方を書きました。
 
 
よかったらどうぞ。

 

 

 

 

10月枠募集中

 

 

 

 

ピアノ教室のご案内

名古屋市中川区で開業中、
生徒の心に寄り添うピアノ教室

生徒募集中
幼稚園年長さんからシニアまで、保育士希望の方、保育士さんも歓迎です。
お申し込み、お問い合わせはこちらから。
ホームページ

みわピアノ教室

 

カウンセリングのご案内悩みを根源から解決するUMIカウンセリング 
不登校 行き渋り、人間関係の悩み、お金の悩みなど、
今までに多数解決しています
読むだけで、勇気をもらえると評判のブログ
感謝の毎日♥心を整えたら幸せがやってくる
 

友だち追加